こんにちは!

東京都議会議員(品川区選出)の

阿部祐美子です。

 

都議会第1回定例会の代表質問が、

昨22日に行われました。

…そして、終了時間は22時過ぎでした。

 
 

大激論が続いたり、非常事態であれば

深夜に及ぶのも分かるのですが

 

粛々と予定通り深夜まで。

ということが都議会では毎回繰り返されています。

 

ちょっとワケがわからないでしょうから

時間割風に、進行をお伝えします。

 

<1時間目>

13時スタート。

第1会派の質疑(議員の質問+役所の答弁)で約2時間。

パートナーシップ宣誓制度 は都の住宅や医療医療のほか、

自治体との相互活用も検討しつつ、今年秋の

運用開始を目指す、との知事答弁などありました。

 

ここで休憩20分。この隙に、委員会質問に向けて

担当部署とのやりとりも。

 

<2時間目>

15時半再開。第2会派の質疑に約2時間半。

国が今春から不妊治療を保険適用するのに合わせ、

混合診療など保険適用外になりそうな

治療について東京都として支援すべきとの質問に、

「検討する」と知事答弁。

 

ここで20分休憩。すでに18時を回り、

窓の外は暗くなっています。

担当部署とメールでやり取り。

 

<3時間目>

第3会派の質疑が2時間弱。

ストーカー対策の一環で迷惑防止条例の

改正を検討、と警視総監答弁。

HSC(Highly Sensitive Child)の子どもたちに、

子どもの状況に合わせて

学校で配慮、と教育長答弁。

 

ここで再び20分休憩。20時過ぎて

お腹も減ったので、控室で用意していた

コンビニおにぎりをかじりながら

メールのやり取り。

議場にいない各課の課長さんたちも

帰っていないようです。

 

<4時間目>

さらに第4会派の質疑が2時間弱。

コロナ禍でのオリンピックパラリンピックへの

都立・公社病院からの医療関係者派遣が

のべ約2200人(細かい数字はメモし損ねたので

後で確認)との局長答弁。

 

22時を回って、ようやく散会。

本来ならこのあと、第5会派であるうちの会派の

代表質問が続くはずなのですが、

日をまたいでしまう(と冒頭に決めた会議日程からはみ出す)

ので祝日をはさんで24日になりました。

 

 
(写真は本会議場北側のアート作品「飛ぶ二人」)
 

さすがにこの時間までやっていると

議場の空気も澱んでくるし(今度Co2測定器を持ち込んでみようか)、

何よりも、議員だけでなく都の職員が帰れない。

(質問に先立つ”意見交換”は役所側が来るのを

夜10時ごろまで待たされたりするので

どっちもどっちですが)


というか、

5会派がそれぞれ2時間半~1時間やれば

休憩も入れてトータル10時間以上かかるのだから
午前スタートか2日に分けるだけで

問題解決だと思うのです。

こんな運営になるにはそれぞれ理由や

背景もあるようだけど、やっぱりどこで変わるべき。


あと、

すでに予算案に載っていることを網羅するような

「質問」もちょっと違和感。

 

とはいえ弱小会派の1期生が

1人でワーワー言って、物事が思い通りに動くほど

この世界も甘くない。

私自身、もっともっと力をつけないと話にならないし、

仲間も増やさなきゃなー。

 
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、ご感想はこのブログのコメント欄、またはFBページInstagramまでお寄せください。