こんばんは。

東京都議会議員(品川区選出)の

阿部祐美子です。
 

東京都の今週のコロナ感染モニタリング会議が

今日26日に開かれました。

品川区の保健所の先週分の数値は

公表が遅れています。

現場の錯綜ぶりを感じます。

 

さて、今日のモニタリング会議では

1 東京都の大規模接種センターの対象を

妊婦さんとパートナー、同居家族に拡大

することが公表されました。

 

このほか、前週と同様、

2 感染状況・医療体制の概要

3 市区町村別新規陽性者数

4 年代別の新規陽性者数と重症者数

5 陽性者の療養状況

 

についてみていきたいと思います。

全体として、

新規感染者は減少に転じたけれど

入院者数、重症者数は過去最高

夏休みがあけで再度

感染が拡大するのか極めて心配。

という状況です。

 

 

1 妊婦さんへの接種

 

千葉での悲しいケースを受けて

国からは妊婦さんへのワクチン優先接種が

各自治体に通知されました

 

そこで東京都が、

都内6か所の大規模接種センターでの接種対象に

妊婦さんとパートナー、同居家族を拡大。

今日夕方から予約を開始しました。

 

予約サイトはこちらです下矢印

https://tokyovaccine.pa-cv19-reserv.jp/static/fukuho/pw854467.html

 

また、品川区も9月

11日、18日、25日の3日間

区内在住の妊婦さんと配偶者の方を対象に

優先接種を行います。

予約開始は9月1日午前9時から。

 

 

 

2 感染状況・医療体制の概要

 

新規感染者数は4388人と、

前週より若干下がりました。

 

 

とはいえ「制御不能」「非常事態」との

コメントが並び

「多数の感染者が潜在している可能性」

も指摘しています。

感染者がそれと知らずに活動しているうちは

感染拡大が収まらないは当然です。

 

検査陽性率は20.7%と

前週より3.3ポイント低下。

とはいえものすごく高い値である

ことに、変わりはありません。

 

入院患者数は4154人

重症患者数277人で

いずれも過去最高。

感染者の急増期のあとで

重症者数の増加があらわれるので

まさにそういう状況なのだと思います。

 

症状が強くても病院が満床でなかなか

入院できない状況は今も続いています。

一方で、コロナ治療後の

転院先として準備している

回復病床は1500床確保していても

1割程度しか使われていないとのこと。

いろいろミスマッチも

あるのではないでしょうか。

 

↓新規陽性者数の月ごとのグラフです。

 

増加比は100%を少し切りました。

ただ、これから学校が始まることもあり

楽観はできません。

 


 

3 市区町村別の新規陽性者数

 

下の図は、8月17~23日の、保健所届出別の

人口10万人当たりの新規陽性者数です↓

色が濃い方が、人口当たりの新規感染者が

多くなっています。

 

 

 

今回の品川区は都心部を中心に、色の濃い地域が

同心円状に広がっています。

品川区は201人で、東京都の平均を

若干上回りました。

 

感染者の居住地ではないので

昼間人口が多い自治体の方が

数字が大きく出がちです。

自治体目線では、もう少し

うまい指標がないかな、と考えています。

 

4 年代別の陽性者数と重症者数

 

年代別の新規陽性者の割合は

相変わらず若い人が多いです↓

 

夏休みシーズンでも10代や10歳以下の

割合が増え続けているのが気になります。

 

下のグラフは、年代別重症者数です。

 

 

40~60代が重症者の8割以上を占めています。

また、オリンピック開催前にはほとんどいなかった

30代の重症者も20人近くに上ります。

 

5 陽性者の療養状況

 

療養状況のグラフです↓

 

18日時点での療養者は4.1万人を

超えました。

うち約2分の1が自宅待機、

8分の1が入院または宿泊療養、

のこり8分の3が入院調整中との

構図は変わりません。

 

 

 

 

5 

 

 

前回はここで、品川区保健所の15日付まとめを

貼っていたのですが、

今日現在、まだ公表されていません。

保健所、大丈夫かな。心配です。

 

参考までに、東京都発表の

自治体ごとの累積感染者数を。

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

今日のモニタリング会議では

ワクチンに対するアンケート調査結果も

報告されました。また近いうちに

ご紹介できればと思います。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、ご感想はこのブログのコメント欄、またはFBページInstagramまでお寄せください。