こんばんは。

品川区議会議員の阿部祐美子です。

 

今回は、明日から始まる

生理用品の配布と学校備え付け、

「#みんなの生理」と子育て議連による

要望書提出についてお伝えします。

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

コロナ禍で、「生理の貧困」が

注目されています。

女性にとって生理は

数十年間にわたり、避けられないもの。

その健康面、社会面、経済面の負担は

決して小さくないのに、

ある種はばかるべきものとして

正面から捉えられてきませんでした。

 

海外でまず、生理用品の

軽減税率適用や無償提供の動きがおこりました。

日本では「#みんなの生理」という団体が

軽減税率を求めるネット署名をスタートし

生理用品に関わるアンケートをまとめたことで

一気に注目が高まりました。

 

 品川区でも、3月の区議会予算委員会で、

私を含めほぼすべての会派が

この問題に言及。

学校への備え付けなどを求めました。

 

それから半月。

品川区は、防災備蓄の生理用品

5588パックのうち約3分の1を

①6日からの区内窓口での配布

②小中学校のトイレに備え付け

に充てることとしました。

スピード実施に至ったのはうれしいことです。

 

1 区内窓口での配布

 

 

 

<配布場所> (区内20か所)

・各地域センター、支え愛ほっとステーション  13か所

・各保健センター  3か所

・区役所(7階子育て応援課、

3階暮らししごと応援センター) 

・男女共同参画センター(きゅりあん内) 

・品川区社会福祉協議会 

 

<受け取り方法> 

持ち物などは不要です。

各窓口でお申し出いただくか、

窓口に備え付けのカードを提示してください。

 

<配布期間> 6日(火)から  

*9時~17時、平日のみ 

なくなり次第修了←ココ注意!

 

<配布内容>

各窓口とも生理用ナプキン

(昼用・夜用各1パック)を20セット

 

クローバー生理はほぼ毎月やってきます。

一度配布したら問題解決

というわけにはいきません。

今回の配布はコロナ緊急対応としても

これをどう持続可能な

仕組みにしていくかが課題です。

 

 

2 学校トイレへの備え付け

 

区内小中学校と義務教育学校にも

学校トイレへの備え付けのために

832パックを用意しました。

 

 

児童生徒数に応じて

5パック~31パック。

4,5年生以上の

女子トイレに置くことになっています。

トイレ内のどこに置くのか

子どもや保護者にどう伝えるのかは

今のところ校長先生の判断に

任されています。

 

まずは置いてみて

どのくらい利用されるのか

誰が管理してどんな課題があるのか

などをみようというです。

とはいえ

当面、減り方チェックと在庫管理は

副校長先生や養護教諭の先生

というところでしょうか。

副校長は常に激務だし

養護教諭はなかなか保健室を

離れられず💦

うまく校内体制が組めるといいのですが。

 

先日、縁あって

オーストラリアの文部省関係の

仕事をしている方に、

オーストラリアの学校での

生理用品の設置&管理の

方法を聞いてみました。

 

すると、生理用品に限らず

まず生徒側が

希望する種類や場所などの

意見をまとめ、教師に提案。

予算や予見されるトラブルなど

話し合って、決めるそうです。

事前に十分話し合うからこそ

導入後にトラブルがあっても

解決に向けて話し合えるし

保護者からの苦情も出にくいとのこと。

 

日本でも、せっかく導入するのに

あっという間に大人が決めて、

知らないうちに置いてあったというのでなく

何らかの形で子どもたちも

そのプロセスに加わってほしいなと

思います。

トイレのどこに置いたら

使いやすいか

管理は自分たちでできないか…

自分の身体や健康、そして性について

主体的に考え行動する

よいきっかけになるのではないかと思います。

 

3「#みんなの生理」要望書

 

冒頭にご紹介した #みんなの生理と

超党派の地方議員でつくる

出産議員連盟、子育て議員ネットワークは

全国の自治体に対して

学校トイレへの生理用品設置の要望を

展開しています。

 

私も子育て議員ネットワークの

メンバーとして、この要望書を

中島豊・品川区教育長に

お届けしました。

 

要望内容は、学校トイレへの

生理用品の無償設置。

 

 生理の貧困という切り口から

注目されましたが、

要望書にあるとおり

生理用品へのアクセス改善は

安心して学べる環境やプライバシーなど

生理のあるすべての児童生徒に

関わる問題です。

貧困問題の枠内だけで

完結させないでほしいと思います。

 

中島教育長とは

この機会にいろいろお話しました。

学校現場の実情も踏まえながら

丁寧に対応していただけそうで

今後の展開に期待しています。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、ご感想はこのブログのコメント欄、またはFBページInstagramまでお寄せください。