朝トイレに行って、その後自室にいたけれど、数時間後にまたトイレに行ったら、水洗の水が出っぱなしだった。タンクに水がたまらないために、水が止まらなくなっていたのだ。

 

これは年に2回くらい起こることなので、いつもは水を流すつまみを ひねった後、水がタンクに溜まって水が止まるのを見届けてからその場を離れることにしていた。 ところが今回はその見守りを省略してしまったのだ。運悪く、その時に止水障害が起こってしまったわけだ。

 

タンクの底に水が出ていく穴があるが、それに蓋をするゴム製の半球がある。ゴムフロートという。 そこに不具合があるらしい。少し手で揉んで、汚れを落としたら、復旧できたが、ゴムフロートを買ってきて交換すればいいのかな?

 

 

 

悩んだら頼りにしてるお中元の安パイは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう