栄養満点の手作り甘酒 | 家族を守る我が家のシェフ♡

家族を守る我が家のシェフ♡

妊娠出産を気に食育アドバイザーを取得。
お料理記録などを記録していきます!

You are what you eat.
(身体は食べた物でできている。)

無添加、無農薬にこだわり、素材そのものの味を生かしたお料理を心がけています。



こんにちは。


本日は、甘酒作りです。



我が家で甘酒はかかせません照れ
娘も一緒に飲んでいます。(もちろん薄めています。)




本当は酒粕のアルコール入りが好きです‼️
けど、授乳中なので飲めるわけがありません。




以前は甘酒を購入していましたが、甘酒の作り方を知ってから自分で作るようになりましたニコニコ





なんと言っても簡単‼️‼️




.....炊飯器を数時間利用するのでその日炊いたご飯はお櫃に移動してもらいますが。



私が使っている米麹は2つあります。

生活クラブさんで取り扱ってる米こうじ。
マルモ青木味噌さん。http://www.aokimiso.co.jp/shohin-ichiran.html


もう一つは

マルミ麹本店さんの米麹https://www.marumikouji.com/?mode=pc

一袋1.3kあるのでかなり量はあります。
ちなみに我が家の味噌もこちらで作りましたニコニコ



炊飯器で作る量には限度があるので大体半量に分けて650gで作ります。お水は1.5倍。
米麹のみの甘酒になります。


米麹とお湯50〜60度を炊飯器に入れ、布巾をして5〜6時間保温しますニコニコ

途中2、3回混ぜ混ぜします‼️




大体4時間を過ぎると甘みが出てきますラブ














とっても甘いウインク
このまま保存だと、発酵してしまうので、鍋に移し替えて火入れをします。


80度くらいになれば発酵は止まります。



冷めたら冷凍庫へ。




ちょっと前までは、つぶつぶがどうも苦手で


ここからさらにブレンダー で攪拌をしていましたが
今はそのまま飲んでいます‼️


いや、食べてます(笑)(豆乳と割っています)





攪拌後、甘酒寒天にしたりもできますニコニコ


砂糖不使用なので、お子様も安心して食べられます。




うちの娘も最初は甘酒寒天にして、デザートとして食卓に出していましたが、今は私と同じ飲み方、いや、食べ方してます笑い泣き




時には、カボチャサラダを作る時、ヨーグルトに混ぜたりと....


甘味を出したい時に調味料としても使っています爆笑








発酵食品なので、お通じもよくなります。
子どもが体調を崩した時などに食べさせたり




飲む点滴と言われるくらいなので、栄養満点💯
ちょっと小腹空いた時などにもオススメです。
風邪予防、免疫力アップにもなります。



あまり飲みすぎると血糖値が上がってしまうので
適度に飲むのがいいですね。ニヤリ