【Team Acid Black Cherryより】

 

ホームページにも詳細を掲載しておりますが、

8月から行われる「2017 tour Blood History “BLACK×BLOOD”」のファンクラブチケットの転売が確認されています。

今回は、転売対策として、電子チケットシステムを導入しましたが、転売がなくなりません。 これは本当に悔しいです。

 

純粋にライブを楽しみたいと思っているお客様に、チケットを購入していただきたいと思っていますので、転売が発覚した場合、転売した人はファンクラブを退会、という措置をとっております。

それでもまだ、こうして高額での転売が確認できる状況があります。

これによって、善良なお客様がライブに行けないということになっていることは、私たちとしても非常に残念です。

 

ただ、チケットを取ったけれど、どうしても急用で行けなくなった、という皆様も中にはいらっしゃるかもしれません。

そんな時は、リセール(定価譲渡)システムをご利用いただけます。

 

リセール(定価譲渡)システムとは、チケットを譲りたい人が、チケットを買いたいという人にチケットを定価で譲ることができる、公式の再販システムです。これはファンクラブがご用意したチケットの、公式のお譲り・購入方法ですので、安心してご利用いただけます。

 

なので、チケットを購入したのに、急用でライブに行けなくなったという方は、このリセール(定価譲渡)システムでチケットを売ることができます。個人間のトラブルなどもなく、安心してご利用いただけるサービスですので、こちらをご利用いただければと思います。

 

リセール(定価譲渡)システムに関しての詳細は、こちらをご覧ください。

 

ファンクラブチケットの「定額譲渡(リセール)」に関するご案内

 

※ご利用には諸条件ございますので、そちらも必ずご確認ください。

 

そして、皆様にお願いしたいのは、高額で出品されるチケットを絶対に買わないでいただきたいということです。

 

転売されたチケットの座席番号や整理番号が発覚した場合、その席は無効になり、会場に入ることができません。

つまり、高額で転売チケットを買った人も、会場に入ることができないということです。

これまでの例でも、転売チケットを持って会場に来ても、無効席で会場に入れないというケースがあります。

高額でチケットを売った人が大金を手にし、高いお金を払ってチケットを買った人がライブも観られず、お金も返ってこない。これはとても悲しいことだと思います。

 

高額でチケットを売る人が一番悪いのは前提ですが、絶対に買わないということも、転売をなくす方法の一つになります。

お気持ちは承知しておりますが、皆様のご協力をお願いしたいのです。

ライブに行きたい皆様が、ライブに行けない状況を作る転売をなくすためにも、皆様のお力を貸してください。よろしくお願いします。

 

現在、チケットをお持ちでない方には、まだこれらのチャンスがあります。

・6/21リリースアルバム「Acid BLOOD Cherry」に封入されるシリアルでエントリーできる「アルバム先行」

・7/22のチケット一般発売

・そして、馴染みが薄いかもしれませんが、先ほどご紹介した「リセール」。

 

リセール(定価譲渡)システムでは、行けなくなった人がチケットを売る(譲渡)だけではなく、チケットを買うこともできます

 

つまり、ファンクラブの先行で残念ながらチケットが取れなかった方も、この「リセール」でチケットを購入できる可能性があるということです。

 

今回は、ファンクラブ先行予約で発生した未入金分のチケット(全公演分)も、このリセールに追加して販売させていただくことにしましたので、ぜひこのサービスをご確認いただけたら幸いです。

ここに再度、リセール(定価譲渡)システムの詳細をリンクしておきます。


ファンクラブチケットの「定額譲渡(リセール)」に関するご案内

 

※8月分の公演分は、7/18から売りたい人・買いたい人共に、受付を開始いたします。

※ファンクラブ会員購入電子チケットのみ対象となりますので、ご注意ください。

 

このように、まだチケットを購入できるチャンスがありますので、くれぐれも高額のチケットには手を出さないでくださいね。

 

それでも用意しているチケットには限りがありますので、今回のツアーのチケットが取れない、ということがあると思います。

今回はとても残念な思いをさせてしまうことになりますが、私たちとしましては、ファンの皆様がライブを楽しめるようにしたいということ、そして1日でも長くyasuがアーティストとして音楽を続けられること、それだけを想いライブを企画しています。yasuが音楽を続ける限り、皆様とお会いできるライブという機会を作っていこうと思っておりますので、どうか長い目で見ていただけたら嬉しいです。

 

そして、今後も転売がなくなるよう、システムの改善など含め、さらに努力してまいります。

皆様のご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

転売に関する詳しい記述は、オフィシャルホームページに掲載しておりますので、こちらも併せてご覧いただけたら幸いです。

 

よろしくお願いいたします。