【TEAM Acid Black Cherryより】


Project『Shangri-la』は京都へと場所を移し、
京都公演初日、「Shangri-la Meeting」も無事終了!
そして昨日は、2公演目となる京都ライブが行われました!!

初日に負けないくらいの盛り上がりを見せた、京都ライブ2日目の模様をお届けします!




初日もたくさんの京都のおばんざいで、ほっこりとした幸せをいただきましたが、
2日目もとっても素晴らしいグルメが会場で待っていてくれました!


それがこちら!


「九条葱ともやしの全蛋麺焼きそば」!!

なかなか難しい漢字が並んでおりますが、「くじょうねぎともやしのぜんたんめんやきそば」です!!

「九条葱」は言わずと知れた、いや、泣く子も黙る京都伝統のおネギ。青ネギですね。
そして、「全蛋麺(ぜんたんめん)」! これなかなか聞き馴染みがないかもしれないんですが、
これは「かん水」をつかわずに玉子だけでしあげた、いわゆる「たまご麺」!優しくてなめらかなんです。

もちろん味も最高!
グンバツ(※抜群)に美味しかったです。



そして、京野菜を使ったたくさんのグルメもご用意いただき、


さらには、もちろんこれも!
yasuさんの大・大・大好物♡



京都2ケータリング



「京都の漬物」!!



しかもですよ。
初日のラインナップと変えて来るという地元スタッフさんの愛!
そして様々なバリエーションを持つ京漬物のポテンシャルの高さ!!

こうなったらyasuさんも漬け物を主食にご飯を食べるくらいになってましたよ!!



京都グルメで、2日目も幸せいっぱい。
楽屋はまたもや大きな笑顔が咲いて、話にも花が咲くといった具合!



京都2楽屋



バイクの話から、yasuさんが影響を受けたバンド「BOOWY」さんのライブの話や楽曲の話、その他いろんな話が飛び交っておりました。
やっぱりアーティスト同士、音楽の話になると楽しいながらもとっても深い話になって、いつのまにか時間が過ぎちゃうみたいです。



そして、いつものように皆さんからの質問も楽しくチェック!
「今日は中華の日らしいですよ」
「学生時代の音楽の成績っていうのもある!」
と、色んな質問を一足先にサポートメンバーの皆さんにぶつけちゃうのもこの時間の楽しみみたいです。


楽しい時間の後は、もっともっと幸せな時間が待っているステージへ!
京都の皆さんと過ごす2日目の夜!
ステージに向かう後ろ姿も、なんだかとても嬉しそうでした。



「京都2日目!京都で2daysは初めてですね。ありやぁすありやぁす♡
同じ場所で2回やると、何が一番困るって、しゃべることが一番困るんですよ(笑)。いつも京都でライブをやる時は京都会館という会場でやらさせてもらってたんですが、今回は京都劇場ですね。ここは初日にやらせていただいて、すごくいい会場だってことは分かってるんで、京都、エッチな声を聞かせてくれよ!行けるか京都!?飛ばして行くよ!!」




2日目も、初日に負けない大きな歓声。
ヘドバンも拳も声も笑顔も全部がとても素敵でした!
一体感って、こういう感覚なんだなって何度も思わせていただけるくらい、最高の景色が広がっていましたね。


そして、恒例の質問コーナーも大盛況!
この日は、何とも京都っぽい質問がテーマとなりました。


「京都には観光客や修学旅行に来る方が多いんですが、みなさんの1番楽しかった修学旅行の思い出を教えてください!」


「今日は誰から行きましょう?」って言いながら、後ろを振り返るyasuさん(笑)。
完全に淳士さんが手を挙げるのを待ってる感じじゃないですか(笑)!

もちろんその期待に応えて、真っ先に手を挙げてくださった淳士さん。
関東の学校出身の淳士さんは、中学のときの修学旅行が京都だったそうで、そこで男のロマンとも言うべき“木刀”をお土産で買ったことが印象に残っているんだそうです。
木刀がすごく好きで、子供の頃は自分で木を切って削って、理想の木刀を作ろうと何十本も作った思い出もあるんですって。


小学校の時に奈良県に引っ越したSHUSEさんの修学旅行は広島。
SHUSEさんは、すごく広島に行きたかったらしく、平和について学んだり、マツダに社会科見学として工場に行ったことを覚えているんですが、一番印象に残っているのは、その年のプロ野球の日本シリーズがめちゃくちゃ良い試合だったそうで、修学旅行はその年のプロ野球の印象っていうのがすごく強いんですって(笑)。


HIROさんは、小学校のときは広島に行って、中学の修学旅行は九州(熊本・長崎)に行ったそうです。
中学の時の修学旅行は、生徒に行きたい場所の希望を聞いて、それで旅行先が決まったそうなんです。
でも、実はHIROさんは京都に行きたかったのに、九州に行くことになって残念だったとか。
そんな九州への修学旅行では、先輩からボンタンや長ランを借りて、ほかの学校の生徒になめられないようにしていたらしいのですが、「今考えたらめちゃくちゃ恥ずかしい」なんて思い出を話してくれました。


「修学旅行の思い出はあんまりない」というYUKIさん。
なんでも中学3年の時に引っ越しをして、引っ越した先の学校は修学旅行がもう終わっていたから、修学旅行に行けなかったんですって。でも、修学旅行のためにお母様が修学旅行積み立てをしていたお金で、機材を買ったという思い出があるそうです。
「修学旅行には行けなかったけど、それで買いたい機材が買えたので、それはそれで良い思い出になった」と、とってもYUKIさんらしいお話をしてくださいました。


yasuさんは

「僕も小学校のときは広島に行って、中学のときは長野県に行きました。”長野県で登山って・・・なんで?”って思ってたんですけどね。高校のときは長崎の五島列島とグラバー園に行きましたね。京都の皆さんは修学旅行で(全国各地の学校が)行くぐらいだから、ホントいいところに住んでますよ」

と、それぞれ色んな街へ行った思い出をお話ししてくれました。


全国の皆さん、いつもたくさんの質問ありがとうございます。
どんな時でも、どこにいてもこうやって触れ合えることをyasuさんもとても嬉しそうにしています。
参加しようと思ってくれること、それがもう嬉しいので、
これからも色んな質問を通して皆さんと触れ合って行ければと思っています!


Prologue End」と「この青空の向こうに」が聴きたいなんて、京都の皆さんの選曲最高!
yasuさんも言っていたように、京都の皆さんはとってもダンサブルでしたね。




最高の盛り上がりをみせた京都府とAcid Black Cherryのコラボレーション!
ABCのオビツキューピー「京都2日目バージョン」は、Janne Da Arc公式モバイル 限定待ち受け画像として配信中!



京都2QP



同じ舞子はんだと思ったそこのあなた!!

ちゃんと着物着てはるんですよ。



Janne Da Arc公式モバイル ではAcid Black Cherry×ご当地オビツキューピーの待ち受け画像を配信していますので、ぜひチェックしてみて下さいね!

Project『Shangri-la』。
続いては、和歌山県へと伺います!
和歌山県は、18日の「Shangri-la Meeting」からのスタートですね。
和歌山県の「Shangri-la Meeting」も、会場の都合により当選者の方のみと触れ合う形での開催です。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています!




♬Acid Black Cherry 情報はこちらからチェック!♬
http://ameblo.jp/abcdream-cup/entry-11597604097.html