【Team Acid Black Cherryより】


Project『Shangri-la』 2nd Season。次なる街は、山梨県!

というわけで、さっそく昨日は山梨県甲府市で「Shangri-la Meeting」が行われました。
アットホームな感じでユニークな山梨の皆さんとの触れ合い。
今回は山梨での「Shangri-la Meeting」の模様をお届け致します。





山梨県には、ABC Dream Cup2011のフリーライブで来ておりますが、全国ツアーとしてライブをするのは初めてのAcid Black Cherry!
こうして山梨の皆さんと触れ合うのも初めてなので、とっても楽しみにやってきました!

山梨県の「Shangri-la Meeting」は会場の都合もありまして、ご当選者の方だけが参加できるイベントとなりましたが、とっても熱くて濃い愛情をもった皆さんばかりで、とっても温かくて楽しい雰囲気でしたね。




今回はこの公開収録のお時間で、山梨名物をたくさん教えていただきました。




まずは、「ほうとう」!
「山梨の名産と言えば?せーの!」でその場の全員が声を揃えられるほどの名産品!!

yasuさんももちろんご存知。
「ほうとう鍋ね!あのぶっとい麺が入ってる鍋でしょ!」と。




そして、次にご紹介いただいたのは「ぶどう」!
山梨といえば、やっぱりフルーツ!!
中でも、日本有数のワインの産地である山梨県だけに、やっぱり「ぶどう」は最高の逸品!!
実はこの日、最高のぶどうを控え室にもご用意いただいちゃいまして。
朝イチで穫っていただいて会場に運んでいただいた「種無し巨峰」・「ロザリオビアンコ」・「かいじ(甲斐路)」という品種のぶどうたち!
とっても新鮮で宝石のようでした!




そんな素敵な山梨名産をご紹介いただき、山梨の皆さんとの距離もぐっと近くなったところで、今回もProject『Shangri-la』ツアーでの思い出や、『Greed Greed Greed』についてもたっぷりお話しさせていただきました。




1年半ぶりのシングルとなった「Greed Greed Greed」は、サウンド重視で制作したというお話から、「久しぶりにリリースするシングルだったのですが、このタイミングだからこそ原点回帰する勢いで、ABC本来のロックサウンドを押し出した攻めの楽曲にしたかった」

という思いもお話いただきました。




yasuさんの言葉通り、「Greed Greed Greed」は攻めのサウンドが印象的な楽曲です。
その攻めの姿勢は、デモの段階からビンビン感じるほどでした。
デモ音源を作る時にも、「きちんとした形で聴いてもらいたい」って思いがあるyasuさん。
この「Greed Greed Greed」で印象的なベースのフレーズも、デモの段階から作り込まれていたんです。

初めて作曲した時から、今に至るまで、デモ音源を作るときの思いは変わらないっていうエピソードも語ってくれました。





さらに、11月20日にリリースする「黒猫~Adult Black Cat~」のお話も。
yasuさん曰く「イントロ聴いただけで、あっ確かに“黒猫”っぽいな!って思える楽曲」とのこと。
全貌が明らかになるまでの間、もうちょっとだけ色々妄想しちゃってくださいね。




この収録の模様は、10月19日にO.AされるFM FUJIさんの番組で聴くことができますので、ぜひチェックして下さいね。





Janne Da Arc公式モバイル の地元PRや「ラジアンリミテッドF」さんでも皆さんの街の情報を受け付けておりますので、是非送ってくださいね!!
皆さんからいただいた皆さんの街の情報は、yasuさんと皆さんとをつなぐ赤い糸です!
皆さんの街の情報、お待ちしています!






公開収録後のハイタッチ会も、とてもアットホームな雰囲気でABCを待っててくださってたんだなということがすごく伝わってくるほど、山梨の皆さんのABCへの熱を感じることができました。
yasuさんもパワー満タンで山梨のライブが出来ると思います!
皆さん、本当にありがとうございました!!




Acid Black Cherryオフィシャルブログ Powered by Ameba-SM山梨




さあ次は、山梨県でのライブ!
フリーライブ以来の山梨ですが、
こうして全国ツアーでライブさせていただくのは初めてなので、
どんな景色が広がるのか本当に楽しみです!

明日、コラニー文化ホールでお会いしましょう♡





♬OA情報など、最新Acid Black Cherry 情報はこちらからチェック!♬
http://ameblo.jp/abcdream-cup/entry-11597604097.html