さぁさぁ
おはようございます。
りんたろーです。
そういや最近、
扁桃腺が腫れ気味でしてね。
龍角散が無いと困るようになってきました。
あとイソジン。

乾燥する冬はやーね。
さて、余談は置いておいて1月17日は
回胴連試合『スーパーセブン新中野』店!
東京メトロ 新中野駅から歩いてスグ。
駅近いいすなぁ。
ほんで、抽選については約80人。
ぼく55番。うーんこの
とりあえずお題の番長は
無理かなと考える番号で、
狙いはバラをホリホリか
少数台のピンポイント高設定狙い。
このホールさんの経験が薄いんで困ったもんですが、とりあえず少数台の角台意識でコチラへ
ギルティクラウン
導入は2017年の6月
半年位になるんですねこれ。
今更初打ちでした。
知らない方もいるかもなので簡単に説明を
ギルティクラウンはA+ART機で
ART純増が約1.4枚。
設定1256の4段階設定ですー。
ボナは3フラグあって、
赤青赤が300枚GETの有難いボナ
赤赤赤 、青青青が通常ボナで約150枚獲得。
通常時は小役やボナから
CZ:ヴォイドチャンス(VC)の突入を目指し、
ARTに繋げる流れが王道ルート
このVCの抽選システムもまた面白くて、通常時に基本走ってる抽選モードが2つある。
レア小役から突入させるルートと
ベルから突入させるルート。
VC当選を管理してるモードが
2種類あるってことですな。
なんで小役引けてなくても
ベルからVC当選してる可能性あるので
気が抜けない( 'ω')まあそんな当たらんけど
ベルモードはA~Dの4つで当選率を管理
状態についても
低確、高確、超高確とあり。
演出が変わったり、サイドランプ矛盾とかもありましたが、
この辺は演出解析か打ち込んで
確かめて行くしかないですかね(o^-^)φ
あと、RTのシステムがね
RT0~RT5までの計6状態あって、チェリー系とチャンスリプレイ系、あと赤7揃いリプレイ系の確率を管理してる。
成立役に応じたそのモードの動きとかがまた面白いんだこれが。
そんなこんな
前置きが長くなりましたが実戦編へ
「すげぇ複雑な台だわ…
台 < 強チェリーッペシ
台 < プレミア金文字
台 < バチコーン!!
そしてART
ARTも管理モードが存在。
ステージが4つあって、
特化ゾーン『エンピレオ』突入確率
あともろもろが変わる(理解してない)
リプフラグ確率というか押し順で管理してるはずなんで転生的なイメージ?
エンピレオは約50%でストック確保できる
特化ゾーンだそうな。
エンピレオ動画も撮ってきた
エンピレオ中は赤7フラグが大幅確率アップ。
転落契機の弱チャンスリプレイ(小山リプ)を引くとエンピレオ終了。
中押しで一確。
ハサミなら二確にも
赤7じゃなくてバー揃いなら上位状態のストック獲得にもなりますよー
エンピレオ入れてストック取って伸ばしてボナ引いて、と出玉を重ねる。
てか、エンピレオ楽しすぎるw
と、ある程度
ボナとかエンピレオ、
その辺上手く重ねられたら
出玉確保。
500枚近くの出玉はボナタイプって事もあり取りやすいイメージですかねぇ、ボナ重いけど。
一撃万枚とかすげぇな
次に推測について
CZ突入率は、内部状態の把握が必要になってきて難しいと思うのですが
ボナ関連の数値で
かなり押し引きできる感覚。
特定ボナとボナ確定画面。
あと、ボナ中のキャラシナリオですかねぇ。
その辺に高設定確定系も存在。
上の水着集合は
設定2否定、56確率UPになりますね
ギルクラは4段階設定ですので
設定2否定+設定2以上確定の示唆出たら一気に56確定まで昇華します。
とまぁギルクラはまだ詳しく分かってない()ので、これ以上書くとボロが出てきそうw
直撃もそうですけど、
CZ、ボナの数値ももろもろ優秀。
2否定出て1じゃないと思うんだけどなぁ。
2以上確定待ちってのも面白いねこれw
随分途中はしょりましたがw
長くなっちゃうのでこの辺で店内私見を
お題の番長3は1/3? 1/4位かな?
朝からぶん回しの方もチラホラ
サラ番も良さ番あり。
少数台も⑥確出たり、クレアは456確出たそうな。なんやかんや凪あすやエヴァ魂、まどかA、ハナビもかなり良さそうでしたな。
新台のモンハン狂竜やギアスCCにもしっかりと。
全っていうよりピンポイントでの高設定が多くありましたね。どこでも攻められる印象は変わらず。ええやん。
あと、
まだまだ知りたいし打ち込みたいねぇ。
増台カマンっ