おはまーす♪
りんたろーです(´・ω・`)
オリンピックが感動に包まれて終了しました。すごい数のメダルを日本選手が獲得しましたね。
りんたろー的には男子400㍍リレーが一番感動しましたな。個の力=タイムでは劣っていても、バトンパスという技術を極めて見事銀メダル。
リレーなんて正直まったく興味ない自分ですが、手に汗握り、テレビに釘付けでしたな。
さてさて、昨日のりんたろーは。
朝イチ月ーイベのホールへ。
台風がひどかったですが、入店してツモって閉店コースなら台風過ぎ去る!のスタイルで立ち回りスタート。
結果的にツモれず…
以下打った台↓
・北斗将 設定狙い
・ゴーゴージャグラー 履歴打ち
・リング ゾーン狙い308G
ほんで、タイトルの話し。
勝率とモチベーションと私。
勝率というのは、稼働日数に対して、どれだけプラス収支で終われた日があるか?という認識で戦ってる。
そして、モチベーション。
スロ生活に於いて、最も重要なのではないか?と最近深く考えるようになった。
モチベーションが低いと立ち回りがずさんになり、収支が低迷する。個人の問題なんだけど。
当然、収支が低いと勝ちに対する意欲が向上するスロッターも多いだろう。ただ、自分はまったくの逆。
収支が高い時こそ慎重になり、ツモ確率が上がっている…。
なぜかは知らないが。
りんたろーにとって、勝率とモチベーション、そして私というのは近い相関を持った問題なのだ。
なんで、こんなこと書いてるのかというと、昨日はツモれなくて困っていた。
ただ、絶体にプラスで終わってやるというその思いが昨日の収支をプラスにした。
そしてプラスで終わることで、今日の自分のツモ意識が高い。
スロ生活なんてものは、トータルでどれだけ枚数を取れるか?という闘いなのだ。
昨日ツモれなくても今日、そして明日、来週にツモれるように立ち回ればいいのだ。
そこにモチベーションが重要になってくる。
モチベーションが重要ということは勝率が重要になってくるのだ。
無理矢理にでもプラスに持っていく。
それがりんたろーstyle。
By.りんたろー108の名言集

「今日もがんばっていくよ!」