こんにちは!
今日、ネットニュースでこういうのが載っていました↓
26日、北海道の国道を走るバイクのドライブレコーダーの映像です。 後ろから猛スピードで追い越すバイクの集団。見通しの悪いカーブの前で次々とバイクが追い越していきます。その数、10台以上です。 後方を映したドライブレコーダーの映像を見ると、バイクは対向車線の真ん中を走り、すぐ横を追い越しているのが分かります。 ドライブレコーダーで撮影した男性:「後ろから猛スピードで迫ってくるバイクがいて。気が付いたら、何台も猛スピードで抜かしていった。もうギリギリ自分の横を通って、たぶん時速120から130キロは出ていたと思う」 さらに、対向車線から別のバイクが迫ってくるなか、追い越しを掛けるバイクもありました。 ドライブレコーダーで撮影した男性:「対向車のバイクの方は、びっくりされて、避けていた感じです。危なかったですよね。ああいう速度で危険な運転をしていたら、いつか事故が起きるのではないかと心配です」 (「グッド!モーニング」2022年6月28日放送分より)
みんながみんなこういう走りする人ばかりじゃないよ!!
私はバイクと車乗ってますから思いますけど…。
私は車を運転していてこういう道路だったら、後方からバイク音が聞こえたらすぐ左ウィンカー出してゆっくり走って、バイクを先に行かせますけど…。
こういう事って、教習所とかで普通に基礎として習うような気がしますし、友達同士の車乗ってたら、友達の運転から学んだりします。
現在って、免許取っても友人同士車持ってたり、一緒にドライブ行く事って少なくなってるから、教習所で習わない実践での暗黙の了解ルールとか知る機会が減ってる気がしますね。
バイクでもそうですよ。
私は、バイクの免許を取ってすぐに、旦那と一緒にショートツーリング行ったりして慣れていき、ある程度慣れてから、ツーリングに参加したりしました。
そこで、ソロや二人ツーではわからなかったバイクの暗黙の了解ルールとか学んだりしました。
集団でバイクのツーリングに行く場合は、広い見通しの良い道路で車がトロトロ走っていたら、(バイクの)前の人が車を追い抜いたりした場合、後ろの人の事も考えて、無理の無いように車を追い抜き、前のバイクについていかなければなりません。
大型バイクの場合は馬力があるので特にそうです。
(私は中免までしか持ってないので、大型バイクだらけのツーリングに参加した時、そのせいで苦労しました。でも、まぁ、最後尾になって、とりあえず安全第一で無理なく、でも早く、というのを心掛けました)
大型バイク、特にツアラーとかセパハンタイプのバイクは飛ばすのに向いているので、トロい車の後ろでノロノロ運転していたら、ストレスがたまったりする感じです。
(250ccのセパハン乗ってた事があるんで、少しだけ気持ちわかるんですけど…)
なぜなら、ミッションだから、クラッチとアクセルの調整をずっとしていないといけないから、手とか親指が疲れるんです。
まぁ、大型バイクでも明らかに危ない抜かし方する人もいますけど、本当にみんながみんなそうじゃないです。
あと、歳取ってきたら、集中力とか俊敏性とかも衰えてくるんで、そういう抜かし方する人少なくなってきますよ。
若い時だけで、それは抜かせる自信があってそうやってる可能性が高い、です。
私とか、歳取ってからバイクの免許取ったので、無理に追い抜きは最初からしませんけど(てか怖くてできない)。
車の方も、バイクの視点から物事見れたら、違う角度で考えられるような気がします。
友人も、小型バイクの免許を原チャから限定解除した時に、原チャと違って、小型バイクでしっかり教習所で習うので、
「(小型バイクの)免許取ってから車を運転すると、バイクの動きとかわかるようになった」
って言ってました。
この記事の車の方は、バイクにびっくりされたんだと思いますけど、普通にバイク集団が後方から来たら、十中八九バイクは抜かして行くと思ってたほうがいいですよ。特にこういう感じの道路では。
普通に、左に避けたほうがいいし、それがマナーであって、自分の安全をも守る事になると思うのですが。
あくまでも、この車の方を非難しているワケではなく、こういうのは普通にある事で、暗黙の了解的なルールの事で、それを知っているか知っていないかだけで、暗黙の了解ルールは、自分を守る意味でもあるんだと私は思うワケです。
でも、運転って、住んでる県の県民性もあったりしますよねー。
車の運転でも、ウィンカー出すの遅い人とか、ウィンカー出してから曲がるのトロい人とか、
ん?高齢者が多いのかな?
って思ったら、そんな歳でもない運転者だったり。
大阪とかだったら、車の運転みんな結構俊敏だったりする人多かったりするので、
なんでかな?って思ったら、みんな暗黙の了解ルールを知っていて、それを瞬時にマニュアルで実行しているだけなんですね。
他県に行くと、
こういう広くて見通し良い道路だったら、もうちょっと速度出してくれないと、後ろつまるやん!
って思う事が多かったり(円滑さっていうのかな)するのは、人口密度が高くなかったり、車の台数が明らかに都会より少なかったりするからかなーと考えられます。
でも、反対に、関西ではムチャ運転の人も多かったけど、円滑さが無い県では無理やり割り込みで入ってくる車も少なかったりして、住んでる県の県民性も運転に出てくるんだなぁ…なんてしみじみ思います。
どっちが良い、なんていうのはなかなか言えない気がします。
北海道には北海道の暗黙のルールが存在しているのかもしれないし。
そこらへんは、住んでる人じゃないとわからないものがあるかもしれないなぁ…というのも思いました。