2024/5/6(月)4大世界戦in東京ドーム | 鬼ヅラ大ちゃん

鬼ヅラ大ちゃん

釣りと旅行、新幹線とジェットそして飲み食い大好き(^_^)v


4大世界戦を観戦に親父と東京ドームへ行って来ましたウインク

ボクシング観戦は2度目。

亀田興毅引退試合以来です。

この時はフライ級防衛回数記録保持者のポンサクレック選手を一目見たかったんですよね〜。

2012年イチローさんのMLB日本開幕戦を観戦に行って以来の東京ドームです。

人人人ガーン

とにかく凄い人でした叫び


グッズを購入ウインク

ゲートでパンフレットが配られていました。

パンフレットは売ってなかったから、これが唯一のパンフレットだったのかなはてなマーク

大橋ジム30年史特集号が配布されていました。


場内に入ると人が集まり始めてましたびっくり

なんたって4大世界戦ですからねウインク
2階席でした口笛
ちょっとリングまで遠いですけどねゲラゲラ

入場するとルイス・ネリが体重超過なので試合が出来なくなった時の代役、TJドヘニー選手の試合が行われていました。

4RTKO勝ちクラッカー

さすが元IBFスーパーバンタム級チャンピオンですねグー

17:00過ぎからタイトルマッチが始まりました〜ウインク

1試合目はWBAフライ級タイトルマッチグー

チャンピオン、ユーリ阿久井選手と桑原選手の対戦でした。
出だし桑原選手の左フック?

炸裂したけど中盤以降は阿久井選手のプレッシャーが強まり3-0で阿久井選手の初防衛クラッカー






2試合目はWBAバンタム級タイトルマッチグー

チャンピオン井上拓真選手と石田選手の対戦グー
1R目いきなり拓真選手がダウン叫び

一方的な試合になっちゃうのかなはてなマークと思ったけど拓真選手の驚異的な回復力びっくり

拓真選手の右アッパーが結構決まってたな〜。

お互い手数が多く見ごたえのある試合でした。

僅差かな〜はてなマーク

って思ったけど3-0で拓真選手の勝利クラッカー






3試合目はWBOバンタム級タイトルマッチグー

チャンピオン、ジェーソンモロニー選手と武居由樹選手の対戦グー

武居選手はK−1に続きボクシングでもチャンピオン獲得なるか!!

モロニー選手も井上尚弥選手にKO負けで敗れているので、チャンピオンの意地を見てみたい気持ちでした。

どちらも頑張れ!!
試合が始まると手数は圧倒的に武居選手。

が、武居選手のローブロー連発で減点。

何ラウンド目か忘れたけどモロニー選手の右ストレートで、一瞬武居選手の腰が落ちかけたような。

それでも手数は圧倒的に武居選手。

最終ラウンドは武居選手は疲れちゃったかなはてなマーク

モロニー選手の猛攻の前にフラフラ状態。

何とか持ち堪えて判定へ。

3-0武居選手の勝利クラッカー

新チャンピオンのコールに東京ドーム大盛りあがりクラッカー

途中から素人目でも勝てるなって感じしました。

最終ラウンドはちょいヤバかったですけどねあせる

ボクシングでも世界チャンピオン獲得おめでとうございます!!
これでバンタム級は4団体、全て日本人チャンピオンになりましたね。

今後、誰と誰が対戦するのか、とても楽しみになりました。





そしてそしてメインの4団体統一スーパーバンタム級タイトルマッチグー

チャンピオン井上尚弥選手とルイス・ネリ選手の対戦グー

衝撃的なマイク・タイソンのKO負け(今でもハッキリと覚えている)から34年振りの東京ドームでのボクシング世界戦開催。

しかも日本人初のメイン。

ネリはドーピング違反、体重超過なのでアンチが多いのではないでしょうか。

今回は何回か計量が実施されたようですね。

結果ネリは前日計量は500gアンダー。

見る方も緊張しましたあせる

体重超過であるけど山中選手を2度も倒したネリなので、怖い存在でした。
尚弥選手は入場の時から目が血走っているような、表情が少し硬いはてなマーク気がしましたね。

手をグルグル回したり、グローブをバンバン叩いたり、今まで見たことないような気が。

1R目、左フックの打ち終わりにネリの左フックを貰って尚弥選手ダウン叫び

プロ初ダウンですね。

一瞬凍りつく場内。

言葉を失いました。

心の中で直ぐに立たない方がいい、と思っていました。

カウント8まで時間を使う冷静な判断は凄いと思いました。

ネリの猛攻も決定的なパンチを貰わずに回避。

コーナーに追い詰められるもショートボディ、アッパーで応戦。

攻めきれないネリ。

盛り上がる場内。

2R目、尚弥選手のジャブが当たり始める。

ネリの左が大振りになった瞬間、井上選手の左フックがネリの顔面にヒット。

ネリがダウン。

場内もヒートアップ。

両者1回ずつダウン。

3R、4Rは尚弥選手のペースになってましたね。

面白いようにパンチが当たる。

ネリも返してるけどパンチが当たらなかった。

4Rの時に尚弥選手がノーガードでアゴ突き出して挑発(笑)

見てる方としてみると、止めてくれ〜と思いました(笑)

完全に遊んでましたねあせる

あのネリが尚弥選手のスピードに全く付いて行けてない。

5R目、尚弥選手の左フックをまともに食らってネリが2度目のダウン。

盛り上がる場内。

何とか立ち上がるもボコボコにされるネリ。

6R目、ロープを背にしたネリに尚弥選手の右ストレートが命中。

ロープにもたれ掛かるように崩れ落ちたネリ。

6R尚弥選手のTKO勝利クラッカー

ネリが祝福してました。

スポーツマンらしいですねグッド!

インタビューで「みなさん1R目のサプライズ、たまには如何でしょうか?」には笑えましたが、心臓によくありません(笑)

ネリへのリスペクトもあって、感動しました。

1R目終了のインターバルの時、お父さんからのアドバイスは覚えていないと言ってました。

ダメージがあったのにも関わらず、ネリの猛攻を凌ぎ切ったのは凄いですよね。

本当大興奮でした!!

貴重な体験をさせていただきました。

結論、やっぱ井上尚弥は強かった!!

選手の皆さん感動をありがとうございました!!