かなり久しぶりのブログ担当になりました!
今回(4月27日)は東久留米スポーツセンターで13人で練習を行いました。

なかなか最近、メンバーが集まらないという感じのようですが、そんな自分もなかなか仕事の都合上参加できずすみません。

◦対面になり、その間(左右?)パス交換をしている代表達のボールに当てるというキックの正確性を試す練習。

◦次に2対2+ピボのシュート練習。
しかし今回はオフェンス練習というより、ディフェンスメインと練習をしました。
攻撃に関してはみなさん上手く組立てが出来ていて、
守備に関してはボール保持者に複数で行ってしまう為、簡単にスペースへパスを出されて苦しい展開になっている。と、
代表より指摘がありました。
自分自身もボールを奪いに前から行き、簡単にパスを出され失点というケースがあるなと。
ひとりでがむしゃらにボールを奪いに行くというよりはパスコースを消す、限定する、という意識を持ちみんなでボールを奪う。
ボールを持っている人に対してまず誰が行くのか、どのパスコースを消すのか、みんなで声掛けが必要だなと思いました。

◦その後、時間までゲームをしました
頭では動き方は分かっているつもりでも身体がなかなか動かないというもどかしさがあり、自分自身に絶望しながらもみなさんと楽しくフットサルできる楽しさがあります!

仕事柄またここから参加が難しくなり申し訳ありませんが、代表をはじめみなさんすごくフレンドリーで迎えてくれますので、毎回楽しく練習できてます!

それではこの辺で失礼します。