日本代表ハリル監督、電撃解任!! 驚きましたね。びっくり

OSでは先日の選挙の結果、代表が満場一致で再任。安心して舵取りを任せられるって、とてもありがたいことですね。これからもよろしくお願いします。おねがい

 

どうも、お久しぶりです。僕です、osmです。ウインク

 

 

今回は、オフィシャルサポーターでもある『ハートハートプロジェクト』さんが、4月7日に開催した『トコロンピック2018』についてお伝えしたいと思います。音譜

 

今回で三回目の参加になるかな。

昨年の様子はこちら右矢印『トコロンピック2017』 『開幕!!』

 

今回は個人的に過去二回の参加と大きく違うところが・・・。

自分、OSで副代表をやらせてもらっているんですが(あっ!再任、ありがとうございます)、それと同時に、昨年途中から『ハートハートプロジェクト』のほうでもスタッフになり活動させてもらっています。

 

なので、立ち位置が全然違うビックリマーク叫び

 

おまけに今回は『ハートハート』の代表タケさんが仕事で欠席予定。(最終的には相当な無理をしてくれたようで参加に。)

『ハートキッズ』担当のみつおさんも仕事で欠席。

内閣に例えるならば、総理大臣と官房長官が不在、みたいなもの。ガーン

 

それでもなんとか頑張ろうと、メーンMCをするイケメン(←あだ名です)を中心に準備。

自分も傍らでイケメンをサポート。

アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

 

事前ミーティングもこなし、いざ本番!!

 

 

受付を開始してすぐに昨年との違いびっくり!びっくり

まぁ人が来るわ来るわ。

OSからは自分以外に2人が参加。

当日参加の方も多くいらっしゃったようで、受付はてんやわんやでした。

当初の想定よりも10人以上は多い65名ほどの方が参加。

そのご家族、関係者を含めると100人近くは居たんじゃないかな。キョロキョロ汗

 

きっとこれは、昨年の『トコロンピック2017』が成功した証なんでしょうね。ウインク

 

そして『ハートハートプロジェクト』なら、なにか面白いことをやってくれるだろう、って期待の表れでもあるんでしょう。ニコニコ

 

 

その期待に応えるべく、『トコロンピック2018』開幕ビックリマーク

 

自分、チームキャプテンを任されていたのですが、裏方の仕事が忙しく、ほとんどのアトラクション参加できませんでした。次の準備や終わったものの片付けなどに追われ、参加できたのは、フットサルのゲームだけだったかな。キョロキョロ汗

 

なので、詳細が語れません。すみません。ショボーン

 

流れは、

開会式→ウォーミングアップ→アトラクション→フットサル→クイズ大会→リレー→閉会式

だったかな。

子供たちに大人気の『トコろん』も来てくれて盛り上げてくれました。爆  笑

(今回は宇宙人の姿が見えなかったのはなぜだったのか・・・キョロキョロ?)

 

いつものことなんですが、自分が順位に興味がないので、どのチームが優勝したのかもわかりません。ごめんなさいね。てへぺろ

 

無事に全てのプログラムを終え、笑顔で帰っていく参加者を見て、ほっとしました。照れ

 

 

 

途中、お父さんが我が子の顔にボールをぶつけてしまうなどのハプニングもありましたが、それもこれも『ハートハートプロジェクト』だからこそ起こりうることです。

 

最年少は幼稚園の年少さんかな、最年長は五十代まで。

その中には、いろいろな障がいを持った子供や、障がいを持った大人も居て、全ての参加者が同じピッチに立つ。

今回は初めて電動車椅子での参加者もいらっしゃいました。

 

そりゃあ、子供にボールがぶつかってしまうこともあります。

でも子供たちもそれを怖がることなく、果敢にボールを追って走っていきます。

その真剣な顔、悔しそうな顔、そしてなにより楽しそうな顔。爆  笑

 

是非、みなさんに一度見ていただきたい。おねがい

 

 

あらゆる世代の人がいて、あらゆる障がいを持った人がいて、もちろん健常者もいて、ただそこには隔たりなんかひとつも無く、みんなで創り、楽しみ、そして笑顔になれる。爆  笑

 

そんな素敵な空間だと思います。おねがい音譜

 

 

 

正直言うと、まだまだ至らぬ点もあると思います。

まぁ良く言えば 《伸びしろ》 がまだまだあるってことです。

 

これからも試行錯誤し、より良い空間・時間を作っていきたいと思います。

そしてそこにはそれを実現できる仲間たちが集まっています。

 

これからの『ハートハートプロジェクト』に、乞うご期待!!ウインク

 

 

 

 

 

と、ここまで書いていて気づいたのですが、途中からOSのメンバーとしてOSのブログを書いていることをすっかり忘れてました。てへぺろ

 

最近はオフィシャルサポーターってのは名ばかりになっていて、一緒に何かをする機会が減ってきているので、もう少しなにかできればなと・・・。

 

とりあえずは来月に『ハートハートフットサル交流』のほうで内輪のフットサル大会をやるようなので、OSからも参加者が多く集まってくれるといいな、なんて思ってます。ニコニコ

 

 

 

なんだかとても長くなってしまいました。

ここまで目を通してくださり、ありがとうございます。

 

最後にひとつだけ。

 

OSも今年で10年目に入り、初期の頃には無かった他団体との交流もできてきました。

そういう繋がりも大事にしていけるチームであってほしいなと、切に願います。

 

これからもOS内だけでなく、周りも巻き込んで、元気に楽しくやっていきましょう!!ウインク

 

では、また次回。通常練習で。パー