中古物件を購入して住みながら、改修をしています。

いまは、お風呂を作っています。

もともと風呂場はあったのですが、配置が何故か一番良いところ。窓を開ければ海を見渡せる。

風呂場にしとくのは勿体ないので、もともと3畳程のよく分からないスペースにちょうどお風呂が作れそうだったので、ちょこちょこ改修しています。



ガラス張りだったので、サッシを全て枠毎外して、ツーバイフォー材で枠組み。トタンで仕上げました。

 


室内です。
壁、床下も断熱材を入れました。
床下の断熱材の留めには、アルミのバーを切って、

穴を開けて、根太の下端に取り付けました。
裏側の取付はしづらいです。


次に、古い建物なので床下は土。風呂場なので湿気も多そう。
でも、土間コンを打設するのも大変なので、インスタントセメントを地面に均して、じょうろで水を撒くことにしました。



前に実験してたので、ある程度固くなるのは分かってます。
 そして乾燥しました。

かなり固いです。