今日のお弁当🍱

今朝は 牛丼で2色弁当にしましたちゅー
昨日の収穫

今年は 茄子の収穫量をしっかり把握してみたいので
収穫量の記録に 写真用収穫箱を作りました笑

戴き物の卵の進物箱が ちょうど良いサイズ。
にわとりのイラストが可愛い😍


上の番号は 茄子苗5本の番号です飛び出すハート 
下はきゅうり用。

昨日は 夕方、茄子🍆2本と★型きゅうりを1本収穫しました。
昨日は ①②③に茄子がなかったので 一緒に撮影。
しばらく この箱を使って数を把握しようと思います笑


茄子の苗 左から ①〜⑤

⑤の苗が1本だけ低いのは 間違えて先端を切ってしまったから泣

今の所 全体的に元気で 実が次々とついてきました。



アゲハが 幼虫🐛を産みつけて困っている山椒の木、
昨日も 前の家の👧6年生女子に手伝ってもらい
2人で 幼虫🐛取りをしましたが
あまりの数にギブアップ🙅‍♀️



先輩ブロガーさんの記事を参考にさせてもらい、バッサリ剪定しました。
今年は 葉が無くなっても諦めましょう。
とりあえず ネットを被せて様子を見ます。

中玉トマト🍅は 完熟までの尻腐れ予防をしました。



といっても、野菜を販売する時の袋で、保存用の防曇袋(ボードン)に入れるだけ。

梅雨明けまで 多湿を防ぐ効果があるそうです。

試しに使って 様子を見ます。

今年は お試し事項が多いな〜💦


畑パトで見つけた 🍉スイカ第4号〜(右)
左上は 第3号。



古くなったけど 

案山子の女の子がカラス🐦‍⬛から 🍉スイカを守ってくれています。



きゅうりがグングン伸びて 大人の身長くらいになりました。

今年は 早く伸びすぎて この後が心配です🫤
猛暑になる前に 2番手の苗を植えたいけど
畑が狭いので 2番手を植えることができないわが家は
暑い夏が来た頃には 早々ときゅうりが終了する事もしばしばアセアセ
さて… どうするかな〜??
土袋栽培っていう手もあるけど。。。

梅雨真っ只中 畑に出られない時は 中でできることを。

シャコバサボテンの葉摘みをしました。


植え替えと、挿し木用の専用土がなかったので 昨日はここまでで終了。
夕方 シャコバサボテン用の土を買って来ました。

もう1台の めっちゃ古い扇風機もリメイクしました。
サビた 前後ろのカバー部分を シルバーのラッカーで塗装。
この扇風機も1台目のと同じくらい古いんだけど
こっちは 指☝️の差し込み防止のカバーですね😊


こっちはネット要らずなので このままでオッケーですが、

寒々しくて 淋しいので ハイビスカス🌺をステンシルしてみた〜笑


ん〜アセアセ 微妙だけど笑


まぁ〜 アトリエ専用の扇風機なので 良しとします❣️
古い扇風機のリメイク終了〜デレデレ

投稿ネタ 今日は何の日

あなたは日記帳持ってる?


3日坊主の 飽きっぽさから

どれだけの日記帳を無駄にしたことか。。。泣


今は 好きな時に 好きな事を書ける

ココが日記帳ですちゅー


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


さて、ちょっと 動きます。

ほな、また。