投稿ネタ 見ているだけでほっと安らぐものは?

孫達にも癒しをもらえていますが
孫たちが来ると にぎやか 忙しい ハラハラ ドキドキ 
ほっとするのは 寝静まった頃〜

なので 見ているだけでほっと。。。
そうですね〜やっぱり 🐈ニャンコ や 🐶ワンコ でしょうか〜。
今は飼っていませんが よそ様のペットちゃんでも
見ているだけで ほっと安らぎますね〜。
家にいた最後のワンコは 3匹のマルチーズ親子。
マルチーズでも 超小型の 母マルと 娘マル✖️2匹がいました。
3匹とも残念ながら12歳くらいで 先に母マルが🌈虹の橋を渡って 1年過ぎた頃
2匹の娘マル達が次々と 母マルの後を追いました。
元々心臓が弱かったのと ワンコの乳がん 内臓の病気が原因でした。
ペットではなく 家族でしたので
お別れが辛くて 当時はしばらく病みました
今でも うちの子達の写真や動画は あまり見る事ができません💧
自分たちが 残される辛さを痛感したので
私達の年齢を考え もう飼わないと夫婦で誓いました…が
モールやホームセンターへ行くと
ついついペットショップを覗いてしまいます
一時は 淋しさを紛らすために飼おうか…と悩みましたが
それを止める事ができたのは
初孫のアレルギー。
なんと数年前、
3年坊主に犬のアレルギーがある事がわかりました。
犬に接触する度に 発疹で目や顔全体が赤く腫れ上がります
ママだけが接触しても
そのあとの手や洋服からも アレルギーが発症するのがわかり 重症な犬アレルギーです。
なので 長女宅はもちろん 次女宅 わが家は 犬を飼わない事にしています。
だから私は もっぱら
ブロ友さんちの 🐈ニャンコ 🐶ワンコ達の
写真や動画で ほっこり💕 させてもらっています
▼本日限定!ブログスタンプ

マリモ といえば 20歳の頃に 北海道旅行をして
阿寒湖にも行きました。
本物のマリモを見たのは その時が初めてで
珍しさに 販売しているマリモを買っちゃいましたよ〜
で、その後のマリモは。。
経験者 たくさんいると思うけど…
ご想像にお任せします。。。
今日のお弁当🍱
おにぎり弁当〜💕
昨日まで 『 夫は7連勤を頼まれている 』 と、思っていました。
がっ
なんと 8連勤 でした〜
今週の月曜日から 来週の月曜日までの勤務、
初めてのお休みは 4月1日(火)なので 8連勤…でした
夫よ〜お疲れちゃん
今度こそ 今日が終われば あと2日です
がんばって
👍
今朝 夫を見送る時
外はちょっと寒かった
上着を着て出ましたよ。
今週は 寒さが戻って気温の低い週らしい。
先日は 『 まだ3月なのに 5月6月の陽気☝️ 』 って
宮崎県は 県央30度越えで 私も汗をかき 慌てて半袖を出したんですけどね〜。
でも、
今年は 『 暑さ寒さも 彼岸まで 』は当てはまらず、
今週は 『 寒の戻り 』 『 花冷え 』
色んな言葉があるもんですね〜。先人の経験による 季節の言葉ですね
確かに 桜🌸を見る頃の 花冷えは恒例。
お花見って 結構寒い🥶
大雨が降らなければ 花見日和が続きますけど 雨も多いですね。
ちなみに北海道では
5月過ぎに寒さが戻る事を 『 リラ冷え 』 とも言うそうです。
さて、こちら 九州 南国🏝️宮崎では 少し前から田植えが始まりましたよ。
育苗センターから 毎日たくさんの 青々した水稲が運ばれています。
今年は雨が少なくて カラカラでしたが
先日 恵みの雨が降り 田んぼに水が溜まりだしたと聞きました。
今年は 何かと話題になっている お米。
米が無くなって 高くなって 解決策に備蓄米放出
うまくいくのかなぁ〜
そんな年に、
これから育つ水稲が…稲が🌾
台風や洪水 自然災害で不作とならない事を 心から願います🙏
日本人にとって お米の値上がりは致命的。
他の値上がりにも さらに拍車をかけます。
お米がこれまでの2倍の価格
勘弁して下さい🙏
政府の備蓄米放出に 宮崎県のあの人が 尽力したと聞きますが
その宮崎県は JAが備蓄米を。。。へっ❓ 買わない❓
なんのこっちゃ
難しいことはわかりませんが…
ハッキリ言えること。
私は 米が好きだ〜。パン🍞より ごはん
🍚たくさん食べたい。
土地があるなら…
田んぼがあるなら お米作りたいですね❣️ 
今朝はテレビも 桜🌸満開の話題で持ち切りでしたが
私はまだ 桜🌸を見ていません💧
ここ十数年は お花見🌸もやってないなぁ〜と。。。
原因は 花粉症ですけどね
でも…そろそろ スギからヒノキに代わりつつあります
私のアレルギーはスギ一択。
もう少しだ がんばれ ワタシ
さて、夫は 土曜も日曜も仕事ですけど…8連勤
皆さまは 楽しい週末をお過ごしください…ませ
ほな、また。