今日は気になっていた所の 片付け断捨離。
引き出しいっぱいに詰まっている 亡き母の色んな書類〜💦
病院や 介護保険でお世話になった デイサービスやショートステイ先の
計画表や請求書、領収書など
何度も取り掛かって 少しずつ減らしながらも 未完全でした。
本当はシュレッダーへ入れたいけど 量が多過ぎて…
紙袋で 見えないようにし、燃えるゴミの日に出す事にしました。
よし❣️ やっと ひとつ片付いた パンパン。
次に、た〜くさんあった 血圧手帳やお薬手帳、
そして ノートと手帳類。
ずっと前に 途中でやめている 日記のノートではなく
母の趣味ごとに こまめに記録しているノート、手帳。
亡き母 本当にマメな人で 色んな事を書き綴っていました。
趣味の日本舞踊で 習った踊りの手や足のはこび、身体の動きを
1曲1曲 ほんとにこまめに記録していて
それだけでも 10数冊。
次に 民謡や三味線、太鼓の譜面や歌詞に
注意点などを書き込んで記録しているノート。
そして 小さな手帳📓📔 が 沢山 た〜くさんありました。
見らずに捨てられなくて 中を見ちゃうから時間もかかる
自営業に関わることや 趣味の習い事のスケジュールや 家族のスケジュール、
テレビを見て パッとメモする癖があったので
多分 それだろうと思える走り書きなど。
本当に 勉強熱心な母でした。
特に多いのが 漢字やことわざ。
そして 世界遺産や 各地の名所や美味しい物。
医療的なことに お料理レシピなどなど。。。
今回処分した中に
私の名前や 夫、娘たちの名前も出てきましたが、
前回の日記ノートと違って 涙をさそうものは無くて その点はよかった。
3つの引き出しを空にして、ゴッソリ手帳類も処分。
おかぁちゃん やっと片付いた。いっぱい捨てるよ〜
花粉症の上に ホコリっぽくて 🤧鼻水グチュグチュ。
ナマケモノの私に、
時間かかり過ぎ〜って言ってるかもしれないけど
なかなか捨てられないのよ。 母の物は
いちいち胸に突き刺さる 母の想い出があって
残りの日記も 思い切って早く片付けないとね
私達も いつ何があるかわからないし
そういえば、
古い写真って 皆さんどうされてます
今は いちいち現像しないけど
私達の年代〜娘たちの学生時代位までは 写真やアルバムがいっぱいありますよね〜
娘たちの物は それぞれに託したいけど
なかなか持って行ってくれません💦
わが家、 古い物になると 私の両親の子供の頃からの写真があって、
ホコリかぶったまま押し入れに 沢山あります。
それを いつか処分しなきゃなぁ〜と思っていたら。。。
少し前に いとこ兄ちゃんが 伯父伯母の荷物の断捨離をしたらしくて
ある日 うちに大きめの封筒を持って来た。
中を見ると むかーし昔の白黒写真。
伯母は 亡き父の姉なので 父の赤ちゃんの頃の写真から
わが家の歴史の一部を持っていたみたいで
いとこ兄ちゃんが 自分で捨てるのがイヤだから と、
うちへ持って来た というわけ。
見せずに 処分してくれてよかったのにね
余計に わが家の処分品が増えたわー。
その封筒が今日 又出てきて 手を止め眺めること数十分
亡き伯母が博多から 大阪暮らしの弟家族を訪ねてきた時の写真らしい
60年以上前の写真
伯母の横 小さな女の子が 2歳の頃の私🤣
映画やテレビで見る 『 The 昭和 』 古〜い写真ですね
こ〜んな 写真がアルバムで何冊もあって、
カラーに変わった 私達の世代のアルバム…まで
どんだけ〜ってほどあります。
父や母の写真処分は どう言ったって私の仕事 フウ〜😮💨
断捨離苦手な私。。。思い切ってやらなきゃね〜
アルバムごと ドサっとゴミに出す
皆さん どうやって処分しました〜