この前開かれたFTT15の出場デッキです。
予選ではぎりぎり突破でしたが2次予選、決勝ともに調子良く勝てて見事優勝まで持って行けました。
デッキ枚数:40枚
CRC:EB83A4A9
炎:09 水:16 無:15
Crystal - 14枚:35.00%
(Basic - 4枚:10.00%)
4 水のクリスタル
4 無色のクリスタル
4 炎水鉱
2 赤青損害水晶
Summon - 14枚:35.00%
2 飛行亀
2 ステルスの天女
4 水神の下僕
3 年老いた教官
3 短気な収集家
Sorcery - 12枚:30.00%
3 火炎弾
3 対抗呪文
1 魔力幇助
3 霊魂逆流
2 精神抹消
サイド:
Summon - 3枚:30.00%
3 耐熱定規
Sorcery - 3枚:30.00%
3 漏電
LandSpell - 2枚:20.00%
2 机上机
BattleSpell - 2枚:20.00%
2 点火
解説
ベースとなったとは前大会のRATさん
、七誌さんのデッキ出場デッキで
そのデッキからクリーチャーを減らし火炎弾と対抗呪文の枚数を増やしたもの
ステルス騎士が外れてかなり序盤が不安定になりましたが、後半のクリーチャーより除去がほしい事が多かったため長期戦すれば結果はよかったように思います。問題はかなりの確率で5枚スタートして事故死すること。
サイドカード解説
・耐熱定規
炎メタ。序盤のクリーチャーなら止めることができ、ATK2だから壊れないアタッカーとしても利用できます。単にクリーチャーがほしいときにも積まれます。
・漏電
再構築メタ。風デッキ対策で序盤に引けなくても手札に抱えるカードなら落とすことが可能。また、風属性さえあればいいので多色カードの全生完壊を落とすことも可能。
・机上机
多数召喚系メタ。コックローチ、民主主義、人魚、研究所など意外と幅広く対応できるカード。 大会にはかならずと言っていいほどコックローチや火砕流がくるのでそれに対して勝ち手段をなくすことができる。相手の戦闘クリーチャーの種類が少ない場合は普通に除去として運用可能。私の中ではMVPサイドカード
・点火
風メタ。このデッキはカウンターや霊魂逆流等、風に効きにくいカードばかりで組まれているのでその部分に置き換えるようにしてつかう。また闇のスーサイドカード対策も兼ねています。実際ホードと一度も当たらず闇に対しては引けなかったという悲しいカード。再構築に入っていた竜巻巨人を落としたのが一番の活躍。
その他
・対リセット
場の有利を保ちつつ、リセットに対して残せるものを考える。詠唱場、手札、ドローストックが残せれば
・対闇
相手がキルリ抱える場合火炎弾持って慎重スキップ。大体除去に任せておけばおk のはずだった。対抗対抗忘れてた。
・対大型
魔力加速はカウンター でいける予定だった。文鎮だなんて思わなかった。
・対同種
サイドに焼却積めばよかったorz
・対抗対抗呪文
こいつの存在忘れてた。ソーサリー便りのデッキなので序盤打たれると乙る。バトルスペルとかに分散すればリスクは回避できたかもしれない。
・5枚スタート
クリスタルなくても泣かない