SRX40周年全国オフミ ひるがの | 大黒通りの餅屋さん

大黒通りの餅屋さん

R100RSソロライダー

SRXを所有して19年

あこがれだったclub@SRXの全国オフミに初参加

 

当日西日本から関東は午前中雨、少し雨が上がってきた午前7時東京出発

岐阜のひるがのは午後3時までには到着したい。

が、しかしお昼になると腹がすく 

松本市にて、信州そばを頂きました。旨い。

引き続き国道158号を走りひるがのへ

集合場所に少し遅れて到着、誰もいない。

しばらくしたら、御一行様がパレードランから帰ってきました。

すごい台数 約60台

皆さんにご挨拶して、さっさと温泉へ

その後懇親会

写真はSRXとVMAXのデザイナー一條さん

NAGの社長(仙人)さんと

翌朝、NAGバルブ(内圧バルブ)を社長に直接付けていただきました。

低回転からとてもスムーズ、乗りやすくなりました。

 

SRXに詳しい方々が多数、大変勉強になりました。また参加します。

 

今回のツーリングで変化があったこと。

燃費が30~34Km/L(通常26~28Km/L)3度給油して算出したが同じ。(急に燃費向上)なぜ?

復路も燃費は同じ。また復路では高速巡行時(回転数は2500~4000RPM)、エンジン過熱 気温25度程度

走行時にエンジン熱を感じ、普通ではなかったのでSAで休憩、オイル点検異状なし。

高速降りた後はアイドリングが上昇(1200RPM→1500RPM)

走りはスムーズで特に問題ないが、急な燃費向上とエンジン過熱はなぜ?

 

〇燃調薄い?でも走りはスムーズ

〇2次エア(インシュレータ)?

〇これが普通?

 

2025年5月29日

〇2次エア点検

 エンジンを温めてから、回転数を上げてインシュレーターにパーツクリーナーを噴射 回転数変化なしなので2次エアなし。

〇キャブレター点検

 セカンダリーキャブのニードルにバネが装着されていなかった。(ニードルの遊び)

 

 ボールペンのバネを外して適当な長さにカットして代用

 

 多分これが原因かと。

 プラグが白いという結果を踏まえ、ジェット類のセッティングを見直し