GIANT再生⑥最終調整(チェーン、ディレイラー調整) | 大黒通りの餅屋さん

大黒通りの餅屋さん

R100RSソロライダー

今回は、最終調整です。

先回、リアシフトはメーカーが同一でないと正しくシフトしないことを学習し、シフターと同じシマノのリアディレイラーをヤフオクで落札し、いよいよ取り付け。

 

GIANTESCAPEに標準で付いているSRAMのリアディレイラーを外す。

今回装着するシマノRD-M310、新品で買っても安いディレイラーだが、現在新品の入手困難

(コロナで自連車部品の需要が高いようです。)

リアディレイラー交換に伴い、駆動系の調整はすべて最初からやり直しです。

 

①チェーンの取り付け

 チェーンの調整

 ※チェーンを一番テンションの掛からない状態で、リアディレイラーが垂直になるよう調整

②フロントディレイラー調整(バンド式)

 リレイラー本体の位置を調整

 ※ディレイラーとアウターギアとの間隙を1~3mmで、この際、チェーンはインナー側へ

 インナー側(テンションなし)、アウター側(テンション有)の順で調整する。

 それぞれ、外側ギリギリの位置で調整、チェーンを回して再確認(多少擦っても問題なし。)

調整ネジが限界の場合、ワイヤーの張で調整する(シフター側に調整ネジ有)

③リアディレイラーの調整

 インナー側(テンションなし)、アウター側の順で調整する。

これで調整完了

 

ビフォー                                 

アフター

 

中古GIANT本体(新品タイヤ付き)  ビール2本

交換した部品代             20756円

工具等購入費               14590円