GIANT再生シリーズ③
今回は、タイヤ交換、ホイールハブ&ベアリングのグリスアップ、クランク分解です。
1 タイヤ交換
分解は、空気抜く、バルブ外す。タイヤ外す。チューブ外す。
装着は、チューブに少し空気入れる。バルブ入れて仮止め、ハイヤはめる。空気入れる。バルブ締める。
チューブに空気入れた状態の方が、タイヤ内に入れやすくズレも少ない。
終了
2 ホイールハブ&ベアリングのグリスアップ
フロントは薄型スパナ14&17使用、銅球10個(片側)
古いグリスは固くなっていた。
ベアリングの銅球は、マグネットで取る。(磁石付きドライバーでOK)
こちらもガビガビ。パーツクリーナーで洗浄します。
新しいグリスを入れて、銅球を戻します。
次は、リアホイール
工具は、薄型スパナ15と17、銅球9個(片側)
これもひどい。
パーツクリーナーで汚れ落として、新しいグリスを
動きがとてもよくなりました。回転がスムーズ
③クランクの分解
8mmのレンチでボルトを外す。そしてコッタレス抜きを使って抜く。
かなり固着、コッタレス抜きにスパナ掛け、それをハンマーで叩いて回し、やっと外れた。
反対側も同様。汗かいた。
次は、軸(BB)を外します。これが調子悪いとペダルがゴツゴツします。
右側は、逆ネジです。 これもハンマーで叩いてやっと外れた。大汗。
外した軸(BB)動き悪いです。ゴツゴツしてます。交換ですね。
中も汚れてる。
クリーン
今日は、ここまで。