先月、町会で自転車の廃棄申し込みがあり、その中にGIANTがあった。
所有者はほしい人がいれば譲るという。
正直、貰うかどうか悩んだ。フレーム以外使えそうにない。
フレームは錆はなく。だた汚れと蜘蛛の巣だけ
一番重要なフレームが使える。貧乏性の私。タダなら。レストアもやりたい。ということで
所有者にビール2本もってご挨拶、取引成立、新品のタイヤ2本頂いた(ラッキー)
わが家へ来たGIANT、プラモデルを作っていたお部屋へ
クモの巣、泥、カビ、錆、そしてご健在のクモ
これから、ちまちまと再生します。まずは分解ですね。
とりあえず。なにも考えず。もっている工具で、ネジを外す。
チェーンは、切らないと駄目なタイプ
フレームとホイール以外、本当に使えない。全部ゴミ
チェーン周りは、泥だらけ。本当にひどい
パーツクリーナーで泥落とし
ホイールも磨く
やりだすと、止まらない。アストロプロダクツでメンテナンススタンド購入
2年放置は、だめですね。私もこれと色違いの同じGIANTもっていて、同じ場所に2年置いてますがカバーしているのでまったく傷んでません。同じ自転車でも保管要領違うだけでかなり違います。
泥が、駆動部に入り込んでいるのでホイール等回転が鈍い、完全分解が必要ですね。
メンテナンススタンド便利です。くるくる回るので、整備が楽