久々にR100RSをエンジン始動、今回は竜飛岬へ
弘前を出発し岩木山を眺めながらアップルロードを走り、引き続きやまなみロードを永遠と続くリンゴ畑を走るとシジミで有名な十三湖、そして日本海が現れる。


十三湖の道の駅でしじみラーメンを

十三湖でしじみラーメンを食べた後、権現岬へ
岬は通行止めで徒歩でしか移動できず断念
下の写真はライオンベイブリッジ
橋の入口にライオン像が立っている。



権現岬から国道へ戻り、竜飛岬を目指す!
竜飛岬までは竜泊ロードという急カーブの多い峠を走る。

竜飛岬到着、ここは風が強くそして寒い

海霧のため、北海道よく見えず。



竜飛岬の後は青函トンネル記念館へ




昭和21年から調査を初め、様々な困難を乗り越え昭和63年開通
世界一長いトンネルです。

ここが青函トンネル入口です。


このままバイクでトンネル通過したいです。
竜飛岬から今別町周りで戻ります。


上の写真は陸奥湾フェリー、津軽半島と下北半島を結びます。
この区間はイルカが多いそうです。
たしか、青函連絡船乗っているとき、よくイルカがフェリーを追いかけてきた
記憶があります。

今日は300Kmほど走りました。燃費は過去最高の20km/ℓ達しました。
プラグ交換の成果があったのかな?
ごしょが