下北半島ツーリング | 大黒通りの餅屋さん

大黒通りの餅屋さん

R100RSソロライダー

9月24日、弘前~三沢~大湊~恐山~大間の順でツーリング、最終的には大間~函館(フェリー)で函館の実家にSRXを格納です。

朝5時起床、6時30分出発、弘前大鰐IC~青森東ICまで高速道路を利用、この区間、私1台でした。貸し切り状態でした。

高速を降りた後は、みちのく有路道路を利用しさらに東進して三沢方面へ
途中小川原湖(青森県で大きい湖)で休憩
イメージ 1





















天気が良かったので、眺めもいいです。
小川原湖過ぎるとすぐ三沢空港です。この辺は米軍基地もあるので、アメリカ人多いです。

当初の目的地、三沢航空科学館
イメージ 2





















イメージ 3





















イメージ 4





















1時間程度、見学しましたが、実際1時間では足りないです。
展示だけではなく、体験する施設もあり半日は必要なところです。
とても勉強になりました。

三沢航空科学館を出て、次の目標は道の駅三沢にある「エアフォースバーガー」を食べに行きます。アメリカンなハンバーガー私大好きです。
イメージ 5





















ここが「エアフォースバーガー」を販売している道の駅です。
しかし、「エアフォースバーガー」を販売しているお店は「本日休業」でした。
土曜日なのに。なぜ?

エアフォースバーガーを諦め、次は大湊へここは海軍の地域、カレーを食べることにしました。
イメージ 6





















大湊、海が綺麗です。この辺一帯は海上自衛隊関連の施設のようです。
まずは昼食「大湊海軍カレー」(680円)
イメージ 7





















とても美味しいです。ホタテカレーでした。ご飯は下北半島の形状、ホタテ入りのカレーにさらにホタテフライが。かなりいい味でてます。(はまりました)
海軍カレーを食した後は、海上自衛隊のミュージアムである「北洋館」(無料)へ
イメージ 8





















イメージ 9





















旧軍(海軍)や海上自衛隊の歴史がわかります。
イメージ 10





















吉田元首相、おっしゃる通りです。

大湊の後は恐山へ、なんとなく怖いような気がしますが。
イメージ 11





















入っちゃいました。
当初は、地獄エリア
イメージ 12





















しばらく歩くと、極楽エリアです。
イメージ 13





















極楽エリアの後は出産エリアでした。生まれ変わるということでしょうか?

そして最後は大間へ
イメージ 14






















宿泊は大間から少し南下したところにある下風呂温泉郷に泊まりました。
イメージ 15





















ここもいいところでした。

翌朝、大間港から函館へ
イメージ 16
















函館到着後は、バイクの冬支度、ちょっと早いけど
キャブレターのガソリンを抜きました。
ついでに、作業が途中だったゴリラを整備、やっと修理完了です。
後は、タイヤ交換等で出来上がりです。
イメージ 17

















イメージ 18