R100RSアイドリング調整 | 大黒通りの餅屋さん

大黒通りの餅屋さん

R100RSソロライダー

イメージ 1
この週末、タペット調整に再チャレンジした。先回はよく理解できていないまま調整を終わらせたが、その後色々とアドバイスをうけもう一度確実に調整することにした。
イメージ 2
正直、カバー外して見てもプラグホールから覗いてピストンみてもどの状態が圧縮上死点がわからなかった。
今回、圧縮上死点のときはロッカーアームのアジャスタがくるくる回る(開放されている状態)が上死点であることがわかったのでそれを点検しつつ再調整、結果先回調整したはずのクリアランスがあっていなかった。
やってみて正解しかも、プラグが左側のみ黒ずんでいました。調整後はG00Dです。
イメージ 3
試運転で知内まで、ここちよいOHVの走りです。アイドリングも低めに設定して点検、知内まで約1時間走行してもアイドリングは1000回転を超えなかった。始動時は750回転位て調整、完璧ではないけど完璧に近づいてきた感じがします。
イメージ 4
福島の名物です。「ますの燻製」750円だったかな?
イメージ 5
同じく福島町の「ぬかぼっけ」この吉田商店のものがいいのです。(うまい!!)600円
イメージ 6
スモークチキン300円 これ結構うまい!!
 
半日ツーリングには函館~知内(高速利用)は、手軽でお土産買えてGoodです。