車中泊2日目


快晴☀️

今日は銚子方面、犬吠埼灯台へ


朝の気温は10℃程度

昨日はノンストップで7時間寝れた😄


寝袋から出ると寒いので

まずはヒーターを付けて

コーヒーを沸かしました。





しばらく走って
地球の丸く見える丘展望台 入館料¥420


遠くに犬吠埼灯台

そしてなぜか海の中に風力発電!??




いくらでも設置できる土地があるのに

工事もたぶん高額で設置後のメンテナンスも大変な海中にどうして…


展望館の中に色々と説明ががありました。

ネットでも、

コストの面では、陸上に風車を設置するほうが安価なので、現在商業的に供給されている風力発電設備は、沿岸部や山岳部の風の条件が良いところに設置されています。

しかしながら、陸上よりも洋上のほうが一般的に風は強く、安定的に吹いています。また、陸上より設置場所が生活エリアから離れることから騒音や景観問題がより少ないため、国際的にも、洋上風力発電の開発が展開していくという流れになっています。風車を洋上に持っていきそこで発電しようというのが、洋上風力発電です。


海上のほうが陸上より約1,5倍程度

風が強く、しかも安定的に吹いているのでよりコストパフォーマンスが良いとのことが理由らしい。

勉強になりました。


現在は実証実験で設置したこの1基のみだが2028年には31基まで増やす予定みたいです。




次に向かったのは銚子電鉄の外川駅。


車を駅前に駐車して

ここから片6.4km、銚子駅までを

往復乗車して戻ってきます。



経営は赤字から脱却し
2年連続黒字中だとか。

何やら本業の鉄道業より
ぬれ煎餅のほうが全然儲かってるから
帝国データバンクでは
「米菓製造業」になってるだと…
面白いね〜😊

がんばれ、銚電!!

↓車内はレトロな感じ