京都駅を18時22分に発車する新幹線を予約していたので、

近鉄奈良駅を早めに出発して

京都駅の中のおみやげ屋さんを見たり

カフェで時間をつぶす事にしました。

 

夫へのおみやげを買い忘れた事に気が付き、

ここで赤福餅とカールを買った私。笑

 

  

 

 

               

 

新幹線の中で食べる軽食用に

お友だちオススメのカルネを2種類買いました

確かに美味しかったドキドキ

 

   

 
東京行きの新幹線車内では
551豚まんの手提げ袋と、
ミャクミャクマークが付いたおみやげを持つ
大阪関西万博帰りらしき人々が多かったです。
 
私がおみやげとして買ったのは、
主にホテルのシヨップでお菓子やエコバック。
ならまちで買った蚊帳ふきんなど…
 

         

 
「奈良みやげは、奈良漬けと葛餅、団扇と蚊帳生地の小物」と
思い込んでおりましたが(失礼)
柿最中や羊羹、老舗菓子司の銘菓など美味しいものがたくさんありました。
 
友人とも話しましたが、
『やっぱり1泊2日は物足りないわね』
『どうせなら、斑鳩や飛鳥・葛城にも足を延ばしたかったね』
と、後悔が残る旅でした。
 
「奈良は行くから面白い」と鈴木亮平さんもおっしゃっているので、
仏像の魅力にとりつかれた私たちシニア女子は
別の奈良を見つけるために、またいつか再訪したいと思います。