東大寺からタクシーに乗って

移動したのは"ならまち"でした。

 

朝はホテルの茶粥定食をいただいたので、

スパイスカレーで有名な[菩薩咖喱]でランチです。

 

"ならまち"での雑貨店巡りやランチを楽しみにしていた友人に

行き先をほぼお任せして、私は付いていくだけ( ´艸`)

 

静かな住宅街にある戸建てを店舗にした
古民家風のお店で、
まるで知り合いのお宅にお邪魔した気分…。
 
     
      

      

         

 

野菜たっぷりの菩薩カレー、美味しかったです

ご馳走様でした
 
 
猫好きのご店主と友人が
愛猫の話で盛り上がって楽しそうでした猫三毛猫
         
 
そして、食後は、
前日に行けなかった「格子の家」を見学した後で、
吉田蚊帳店や雑貨屋さんでお買い物をしました。
  
                         
 
             
       
 
                    
 
こちらが、創業・大正10年の吉田蚊帳店です。
 
   
 
奈良特産の蚊帳生地を使い1枚ずつ丁寧に作った
「ならまちふきん」買いました。これ欲しかったんですよね~
 
         
 
 
カフェやアトリエ、雑貨店が集まった
こんな場所もありました。
 
    
 

 

かなり広いエリアに、

古い建物と新しいお店が融合して

とても落ち着いた素敵な空間を作り上げている

"ならまち"は、さすが"千年の都"奈良だからこそ。

 

もっと時間をかけて、ゆっくりと散策したいなと、

後ろ髪を引かれる思いで駅に急ぎました。