何しろ、福島県の裏磐梯までしか来たことがない私が(しかもバスツアー)
JR東日本管内の新幹線や在来線を乗り継ぎながらの
3泊4日の旅を計画するのはなかなか大変でございました。
せっかくなので、早めの時間に青森に着いて
「のっけ丼で有名なあそこで朝食を摂りましょう♪」と、
東京駅を7時08分に発車する「はやぶさ3号」の指定席を予約しました
この時間に東京駅に着くには
神奈川県内の自宅を早朝5時半前に出て、
始発のバスで最寄り駅に向かい、私鉄~JRを乗り継いで来ました。
新幹線には新横浜からしか乗ったことがないので、
ホームの売店も珍しくてきょろきょろ…思わず駅弁屋に入りました
美味しそうな駅弁がたくさん並んでいましたが、ここは我慢!
あと3時間半待てば新鮮な海鮮丼が食べられるのです。
ホームに居並ぶ色とりどりの新幹線を眺めながら
「いよいよ初めての東北旅が始まるのね」と胸が躍ります
お約束の中途半端な先頭車両画像。笑
天気予報では、青森地方は晴れでしたが
関東及び東北南部は曇っていました。
個室の数も多く通路も広いトイレにビックリ
10:15新青森駅に到着。
ここから奥羽本線に乗り換えて、次の駅が青森駅でした。
立派な駅ビルです。
新幹線で新青森に着いたほとんどの方(観光客)が
ここ青森駅で降りた印象でしたが、
駅前にある「観光交流情報センター」のコインロッカーには全く空きがなく、
仕方なしにコロコロとトランクを引きながら
最初の目的地「青森魚菜センター」に向かったのでした。
長くなりそうなので、続きは後日。