富士山をたっぷり堪能した後は、
ランチタイムでした。
山梨県と言えば "ほうとう"
初めて訪れた「ほうとう不動」さんは
堂々とした構えの本館の他に団体客用の蔵や、カフェ、和風小物ショップも備えた
とても広い店舗でした。
着席してしばらくすると、1人1人に大きな鉄なべが運ばれてきました。
歯ごたえモチモチのヘルシーなお味で美味しかったです
私的にはもうちょっと味噌味強めでOKかな。
そして、食後のデザートを食べるために移動しましたよ。
さくらんぼ農園で佐藤錦が30分食べ放題♪
まさに”赤い宝石”小粒ながら美味しいさくらんぼ いただきました!
ただし、結構高い位置に実がなっているので、
脚立に乗りながら片手でもいで食べる…という不安定な状態のため
それほど多くは食べられず。
すでに農家さんが収穫したものを直接食べたほうが美味しかったので、
脚立に乗るのは諦めて、もっぱらそちらに専念しました( ´艸`)
たくさんの数をいただいたので、元は取ったと思います♪
農家の方にお聞きしたところ、
『今年は花が咲く時期に気温が高かったため、出来はもうひとつ』だそうで、
確かに小粒で甘みも少なかった気がしました。
今朝の「モーニングショー」でも、
"今年、山形県の佐藤錦は発育不全のため もう出荷できない"と紹介していました。
帰りに売店で夫へのおみやげと立派などんこ椎茸を買いました。
山梨県バスツアー最後の訪問先は勝沼のワイナリー。
バスツアーでは定番の場所なので、
何度か来ているために写真は撮りませんでしたが、
↑2枚ともHPよりお借りしました
ガイドさん曰く『併設されたパン屋さんのクリームパンは絶品!』
『買ってからクリームを詰めてくれるので、早くいかないと売り切れる場合もある』
とのことなので、真っ先に向かった私たちでありました。
確かに絶品!とても美味しいクリームパンでした。
ワイナリーのワインも美味しかったですよ♪ごちそうさまでした
たくさん試飲させていただける上に、おみやげのミニボトルも頂きました
この日は土曜日でしたが、帰りの大渋滞に巻き込まれることもなく、
7時過ぎには新宿に到着しました。