やっぱり期待どおりでした!
一番楽しみにしていた「日曜の夜ぐらいは」
私が好きな岡田惠和氏・脚本のドラマです。
↑「最後から2番目の恋」など
それぞれに事情を抱えた3人の女の子が、
ラジオ番組主催の1泊2日バス旅行で出会い、心を通わせていく。
ドラマの紹介文としてはヤングケアラーの岸田サチ(清野菜名)、元不良でタクシー運転手の野田翔子(岸井ゆきの)、ちくわぶ工場勤務の樋口若葉(生見愛瑠)が友情を深めていくハートフルストーリー。だそうです
私たちの世代だと名作「思い出づくり」に似ていますが、
現在、巷にあふれているSNS映えを狙う「リア充女子」とは
全く違う彼女たちのつぶやきや表情が胸に迫ります。
主役の3人はもちろんですが、
脇を固める宮本信子さん、和久井映見さん、岡山天音さんと実力派揃いだし、
若菜の母親役(男にだらしなく身勝手な女)が矢田亜希子さんと知って
ますます今後が楽しみになりました。
日曜日の夜にふさわしい「ま、明日からもがんばろうよ」と
優しく肩を抱かれるようなドラマだと思います。
そして、テーマ曲の「ケセラセラ」もとてもいい。
市井の人々が主役のMVも見応えがあります。
このドラマ以外で私が楽しみに見ているのは、
「ソロ活女子のススメ3」「夫婦が壊れるとき」「グランマの憂鬱」と、
深夜帯のものばかり。
ネットで話題の「あなたがしてくれなくても」「unknown」は
見逃し配信でこっそり見ています( ´艸`)
あと、ゴールデンタイムの福山&大泉コンビや、天海&松下コンビの
バディ物も見てはいますが「すごく楽しみ♪」という程でもないかも…
最後に「どうする家康」
いよいよ次回は、家康の人生最大の負け戦・三方ヶ原の戦いですね。
日本史嫌いで歴史オンチの私には、
三英傑の駆け引きとか決戦の舞台や背景がわかりにくいのですが、
この動画を見て復習しています。
歴女・きりゅうさんの見事な解説でだいぶ理解することができました。
私と同レベルのラットさんの素朴な質問も嬉しい( ´艸`)
去年のお城巡りで訪れた福井県の一乗谷や、
今年の名古屋旅で出かけた長浜では、
もっとじっくりと見学すべきだったなぁ。と反省いたしました。