おはようございます。
今朝は早くに網走を出発し、妻と一緒にかたるべの森美術館へ。
{42C82BAE-DEF6-4AF3-A779-54F736F7933A}

{FC604FBA-A0D4-410B-AF25-68F4A0EB700E}

{FD6785AC-27A2-4D1B-8FA0-32F3B0ADC3A5}

{F187C932-D6D4-4E8F-9E06-3AEB4976371C}

{AFEECC65-0B41-4D7B-B61F-4CC88FD55EC5}

代表理事を務めるとむての森をはじめ、オホーツクのしょうがいのある方々の作品を展示する企画展が開かれているので見に来ました。
{0752214F-16F8-4970-8BAF-7D3A39BD7421}


ここは旧小学校の建物を活用しながら社会福祉法人が運営する就労継続支援B型の事業所でもあるのでこの方面からも勉強になります。
{AD164B11-1E72-4BC8-B0AC-0A46647657CC}

{8B009C4E-0A3F-4BA9-A7F5-C1B1E9A9D973}

{A8EAD356-8117-4BE0-B614-DC72EF3803F2}

{4D3E1E4A-5A58-48F4-8D33-B40EA5B67BE8}

{574DB330-4484-4EC7-8B17-13043E9017F8}


最近「アールブリュット」ということで、どの作家からの影響も受けていない彼らの作品が注目されるようになりつつあります。

新たな就労や作業の場、生涯にわたる活躍へとつながる可能性を含め、これからぜひ伸ばしていきたい分野ですので、しっかり関わっていきたいと思います。

また、11月20日まで展示されていますのでお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りいただければと思います。

 さあ今日も1人1つの笑顔をつくる。できることから始めよう。
私たちは微力かもしれないが無力ではないのです。
自由は守るものではなくて行使するもの。さあ、言おう!さあ、行こう!
経済活動は「心の欲するところに従えども矩を越えず」を基本に。
次の世代にふるさとを、志をつむいで行くために視点を変えて歩みだそう。
私たちの背中を子どもたちはみているのだから。