網走市議会議員 平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba-DSC_1126.JPG

網走市議会議員 平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba-DSC_1119.JPG

網走市議会議員 平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba-DSC_1123.JPG

網走市議会議員 平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba-DSC_1131.JPG

網走市議会議員 平賀たかゆきオフィシャルブログ「地方議員のドタバタ日記」 Powered by Ameba-DSC_1129.JPG

こんにちは。平賀たかゆきです。
いつも笑顔と、勇気とまごころと、行動する力をありがとうございます。

一昨日は東京出張。
まずはさわやか福祉財団を訪問。
もう、さわやかインストラクターの委嘱を受けてから10年になろうとしている。
地域での助け合いは私の原点。
改めてそのことを噛み締めながらスタッフの皆さんと談笑しつつ情報交換。


15:30からは川合孝典参議院議員の司会で地方議員研修会スタート。
民社協会会長の田中慶修衆議院議員の挨拶のあと、政治ジャーナリストの細川珠生氏の講演。
うーんメモせねばならない内容がなかった…こうした講演を聴いたのはひさしぶりでした。

さて、続いては民主党税制調査会会長代行の中野寛成衆議院議員から「税制改正について」の講演。

まず復興財源については、「25年間個人住民税の均等割りを『年間1000円』増やす」ことで対応するとの説明。
続いて市町村に大きな影響の固定資産税と都市計画税の来年度の減収見込みが約5千億円であることが説明される。

その対策としては「固定資産税のとくれいを見直すなど地方自身も可能な限り税収確保の努力を。」「バブル期の地下高騰に対応して導入された特例など、合理性が低下した特例の見直し」などを健闘していることがわかりました。

例えば「住宅用地特例の特例割合を平成6年以前の状況に戻す」「据地特例(住宅用地・商業地等に係る課税標準額の是正措置を途中で停止する措置)の廃止」※ただし負担調整措置を適用し、これらの見直しを行っても税負担が急増することはない。
他にも新築住宅特例のうち、賃貸用の物件を対象からはずすことや、特例期間・特例割合を条例で市町村が決められるようにする「わがまち特例の導入」なども検討されているようです。

自動車重量税と取得税については廃止の方向で検討されているが、この税の半額は地方税になるため、代替え財源などについて今後検討しているとの話もありました。

昨日は網走に戻ってから数社、市政報告会や木村としあき氏の講演会の案内をしてまわっています。

本日も午前中に藻琴→北浜→浦士別とピンポイントでまわっています。

午後は書類をつくり、議長会の研修会にこのあと参加予定です。

それでは、今日もそして明日も1人1つの笑顔をつくる。できることからはじめよう!!
やれるぞニッポン 助け合おう東北・東日本 そして、がんばろう網走!!
それでは今日もそして明日もさあ行こう!さあいおう!