阪神タイガース、来季へのファンの夢! | 暴れ犬・二郎の阪神タイガース観察日記 ある大阪の阪神ファンの記録

暴れ犬・二郎の阪神タイガース観察日記 ある大阪の阪神ファンの記録

20年以上ネットで発信し続ける大阪の阪神ファンが、ずっと観てるが故の分析をし、試合結果などの事実から、野球を観る上でのヒントをお伝えし、話し合います。

今年もいよいよ大晦日と言うことで、終わってしまいますね。
いつもなら「今年は早くも…」というような表現で終わっていくのが通例なのでしょうが、今年は阪神の日本一がありましたので、「早くも」というよりは、いろいろあって充実した幸せな一年であったと言う感じが、阪神ファンとしてはするかもしれません。
ほんま今季は岡田阪神にありがとさん!
感謝してもしきれない一年であったと思いますわ。


来季はいかなるシーズンであるべきか?

そんななか、阪神の来季はどうあるべきかについて、論じていこうと思います。
打者については、多くの人がそう思うんやないかと思うのは、阪神の1番、2番、4番、8番に関してはあんまり心配が無いということです。
近本光司、中野拓夢、大山悠輔、木浪聖也のあたり。
この人たちは、調子がどうあろうとそこそこの役割は果たしてくれると思うのですね。


問題なのは、3番と5番、6番を打つ打者。
ここら辺がすごくポイントになるんでしょうね。

つまり、今季のレギュラーなら森下翔太佐藤輝明、シェルドン・ノイジーくらい。
ここらあたりが、もっと進化して打点を稼ぐなり、ホームランを打つなりしてくれないと、なかなか投手陣が楽になるということはないですから。

来季はどんなメンバーになるのかは、まだ確定になってないと思います。
ですから、
井上広大や野口恭祐、前川右京、井坪陽生、小野寺暖くらいが化けてきて、3番や6番くらいを打つ形で加われば、チームは活性化しますし、楽しみになっても来ますね。
 

 

 

 

 

 


投手につきましては、今季、村上頌樹と大竹耕太郎がかなり活躍しましたが、彼らはちょっと出来過ぎなくらいでした。
ですので、来季は調子がちょっと下振れする可能性もあります。
そうなっても良いように、西勇輝、青柳晃洋、伊藤将司、才木浩人くらいの投手たちが今季以上に活躍して、チームを支えて行くのが望まれます。

これに更に、下村海翔、門別啓人、髙橋遥人が新たに参入か復活してくれば、今季も高いレベルで先発投手陣を形成していくことができるでしょう。
こんなに簡単に名前を羅列できるチームはあんまりないのですが、阪神の場合は簡単にこんなに多くの優秀な投手の名前を挙げることができますからね。
また、
ジェレミー・ビーズリー、西純矢、秋山拓巳というのも、忘れてはなりません。
何らかの形できっと出てきそうなピッチャーが他にもいますから、楽しみですね。


リリーフ投手について書いて行きますと、来季の抑えは岩崎優か湯浅京己か?
今のところ有力なのはこの2人のように思えますが、今季はその他の優秀なリリーフ投手の他にも、ハビー・ゲラ、椎葉剛、漆原大晟というあたりのいずれも球の速いピッチャーが入ってきますから、ますます楽しみです。
巨人ファンは馬場皐輔カイル・ケラーが入ってきて喜んでいましたが、この2人は阪神投手陣からあぶれたというか、勝ち残れなかった感じの2人ですからね。
いかに阪神のリリーフ投手陣も優秀かというところでしょう。



来季も今季のように普通にできれば、アレンパは確実なんでしょう。
セ・リーグは大した補強も無かったチームが多いですし、監督が代わったのが巨人だけで、しかも巨人の
阿部慎之助監督はかなり若い1年目。
そんなに伸びたチームは居ないものと思います。
楽観視しているわけではないですが、選手はかなり勝ち方が解ったと思いますので、岡田監督の2年目はもっと勝てても不思議で無いくらいやと思っています。
僕らもますます熱い応援をやりたいとこですね。
 

 

 

 


GIF2020
きょうはこのへんにしときましょう。

いつも読んでくださってありがとうございます。