6月初旬に梅雨に入ってるかも…と
日帰り上高地を申し込まずにいたんですが
当日は、快晴~^^で
もし行っていたら、晴れやかな上高地デビューをしていたのではと
残念に思っています。

5月は忙しくて、ろくすっぽ遊べず…
6月は…と言えば、梅雨にも入らず真夏か?って言うほどの暑さで。
参りますね。

そんなわけで…
 
 
映画です。朝一なので、あまり人がいません。
寒いっていうくらいの施設内で過ごします。



9時過ぎですが、すでにあち~。
 
 
 
映画は杏さんの『かくしごと』
何とも言えぬ。
何とも言えず…。
 

 

認知症の父を最初は突き放していた主人公が、気づき
距離を縮めて、新たな関係を作っていくさまが
多くの介護経験者の胸を打つだろうなぁと思いました。

認知症にならなかったら
知ることがなかったかもしれない親の気持ちに
触れることができた瞬間は

介護の疲れも吹っ飛ぶかもしれないとも思いました。
また、次の瞬間どっと疲れるけど(笑)

子供のケア力もすごい。
とっさに状況判断して、何がじーちゃんのためになるか
考え、動くことができる。

映画だからでなく
毎日を一緒に過ごしていると
きっと子供たちもすっと体が動くんだろうなぁと。

ヤングケアラー的な問題ではなく
もし子供たちからパワーがもらえるんだとしたら
高齢者はこのうえない幸せだなぁ~。

毎日の平凡な幸せからのラスト展開は
正直、椅子から転げ落ちそうになるほどだったけど…
自分より大切なものがあるって
こういうことなのかなぁ。

 

 

すっかり感情はぐちゃぐちゃになり…

映画館内で冷えすぎた体を動かしに

街ブラしながらのランチは
一度行ってみたかった、大きな大きな餃子です。 → 天龍

 

事前調べの結果

ご飯は半分…って言おうと思ってたけど
隣近所の方の餃子を見ると…、ごはん食べてる場合じゃない!

ってことで、餃子のみを注文しました。

 

 

3つ目までは美味しくいただき…
4つ目で満足
5つ目からは、企画した自分への義務感から
7つ目は、残してはいけないという使命感?
8つ目最後は、完食するぞという責任感を持って食べきりました。

良かった、ライスつけなくて(笑)
 

小食女子は絶対マネしないでくださいませ。
*夕方にはすっかりお腹もこなれて、元気にカブりました。(カーブス行きました!の略)

 


よく考えたら、週始めにも餃子を食べていた(笑)

 

 

毎日が感謝。ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ   

にほんブログ村