高校3年生の次女。

昨年アルバイトで共にした、キラキラした大学生達。

昨年秋の商業高校で行われたインターンシップ。次女は、銀行での職業体験だった。

 

高校受験時から、高卒で就職と決めていた次女だったが、

「 やっぱり大学行きたい。いきなり就職は嫌。 」

と、これらの体験が次女の志望を変えた。

 

 

 

校内での成績は、絶対維持のモチベーションは高く、

前回3位となった以外は、商業科2位をキープ。

工業系の学科も揃う高校全体でも、1桁順位はキープ。

商業化1位兼学年1位として、おそらく絶対的な優秀な生徒がいるようで、

商業科、学年共に1位経験だけはない。

 

 

 

 

そんな次女の大学探しは、そこまで上昇志向でもない。

昨日の面談では、

現在の志望校では、この成績だともったいないとの事。もっと上を目指してもと言うところ。

 

 

 

経済的理由はもとより、就活も意識してより上位を目指してほしいところから、

母は、国公立大を目指してほしいと思っている。