先日の台風14号は24時間以上暴風雨で
本当に怖がった💦
宮崎で育った私ですが
あんな台風は初めてで
市内の大きな川も氾濫危険水位を超え
新築の家が浸水することも覚悟しました🏠💧
とりあえず二階建てなので、
一階にある大切な物や食品や日用品の一部を
二階に持っていき、万一に備えました。
夜中何かが外壁に飛んできて
大きな音にびっくりしたりもしましたが
嵐の為、確認もできないので無事を祈りながら…
私は寝てしまいました
ちなみに主人は雨風が落ち着く時間まで
起きていてくれたようです🌠
翌日ハラハラしながら起きましたが
幸いなことに我が家は大きな被害はなく
近くのカーポートの屋根と思われる
プラスチックの大きな破片がチラホラ…
多分これが夜中の大きな音の原因と思われます。
我が地域に関しては
前日の昼間に短時間の停電のみで
断水もなく、本当に良かった❗️
↓クラピアが暴風に煽られ、
ペロンとなっていたのが朝見つけた我が家の被害。
しかし県内も市内も大きな被害を受けた地域も
多々あり…
断水や停電が続いたり、浸水したり…
被害に遭われた方も多く😖
1日も早い復旧を願っておりますが
またこんな台風が来るのかな…と思うと
なんとも言えない気持ちになります…⤵︎
↓台風が通過した日の早朝6:00頃、
川はギリギリまで水が来ていました💦
↓堤防には流木やゴミが流れ着いていました。
↓田んぼが湖のようになり、
冠水している地帯もありました。
ちなみに👆の写真を撮ったのは
朝寝付けなかった主人です💦
そんなわけでシルバーウィーク前半の3連休は
台風とともに過ぎていったのですが
連休最終日の19日、異変が…
次女が朝から発熱🌡熱は38℃超え。
ただ祝日の為、かかりつけ医はお休み💦
当番位を調べるも
こんな時に限って隣の市の遠い病院🏥💦
これは到着までが遠くて
次女の体力的に保たないと思い
家にあった解熱剤を飲ませましたが
熱は下がらず😣
夜の夜間救急病院に行くことに🏥
我が家は3連休初日に
家族で買い物と昼ご飯を食べに行ったこと以外
他人と接することもなく
ずっと家で過ごしていたので
コロナの可能性は低いだろうといわれ
ちょっとホッとしておりました💨
ちなみに夜間救急外来では
以前はPCR検査をやってくれたのですが
(2ヶ月前にも発熱で行っていた💦)
今回はやってもらえず…
そして翌日、熱が下がらないどころか
40℃になり、かかりつけ医へ🚗💨
車で待つこと30分、PCR検査をしてもらいました。
結果は…
陽性〜
学校も休みだったし、
外食時も食前にちゃんと手を洗ったし、
次女は買い物の時も誰とも接してない…💦
謎の熱が出ることは今までもよくあったし
咳などの症状もないので
コロナの可能性は低いと思っていただけに
やはりショック
いつかは家族の誰かが、と思っておりましたが
まさかの次女(小学三年生)
ちなみにまだ次女は予防接種を
受けておりませんでした💉
結局解熱剤を飲んでも熱は下がらず
(子供向けだったので
優しいお薬だったこともある)
しかし何もしてあげれないもどかしさ
3日目、ようやく熱が少し下がり37.6℃。
しかし食欲がなく、1日で食べた物が
おにぎり少し、飲むゼリー少し、うどん2本…
初日、2日目もほとんど食べておらず
かなり心配でした…
4日目、熱は下がったものの
素麺を少し食べれるようになったくらい。
5日目、あれ?元気になった⁉️
胃が小さくなったのかたくさんは食べれませんが
食欲は湧いてきたようで、
少しご飯が食べれました🍙
6.7日、元気になったものの
療養期間の為、部屋に隔離。
そろそろ飽きてきた様子
8日目、通常であれば療養生活は
発症した日の翌日から7日間なので
この日で終わりですが
PCRを受けたのが発熱翌日だった為
あと1日学校はお休み💦
そして本日が療養生活最終日❗️
明日からやっと学校に行けます🏫
連休は台風とコロナ感染で
ほぼ家で過ごしました🏠
ただ幸いにも咳などは出ず
発熱のみだったこともあり
家庭内感染せずに済みました
初めての陽性者、まさかの小学生の次女でしたが
今のところ後遺症らしい症状もなかったのは
不幸中の幸いでした🍀
皆様もお気をつけください✨