子供が3人になり、
毎日本当に時間が足りない❗️と感じます…😵
ま、まだ三女が手がかかることもありますが…🚼
全国的に今年は暖冬のようで
宮崎も暖かい日が続いています☀️
一月中旬(だったかな?)には
我が町は最高気温23.9℃と
5月中旬並の気温の日もあり
全国ニュースに出ていました❗️
びっくり💦
結局未だに薄手のコートしか着ておらず
極寒だったアメリカ・ボストンで買った
ダウンやブーツは今年は着る機会はないかな〜
…って宮崎ではこの先も着る機会あるのかな😅?
話は変わりますが
新型コロナウイルス、怖いですね😖
田舎でも今やマスクは在庫切れです

主人の会社も中国の支店に送る為
4000枚送り、その後1万枚追加購入したようですが
その話を聞いた翌日、
それは町からマスクが無くなるぞ…と思い
マスクを買いに行ったのは
言うまでもありません…

(ちょうどニュースでも
企業の買い占めの話していたので)
数日前に大人用二箱、子供用二箱買えましたが
大人用はギリギリ買えた感じでした。
ちなみに先日、ホームセンターで
パートをしているお友達に
マスクまだ売っているか聞いたところ
箱入りマスクはやはり在庫切れのようで…

先日中国の方が10万円分買って行ったと
言ってました😵
そりゃ、マスク無くなるわ…
1月の話ですが
我が家、体調不良が続きました

主人と次女の誕生日の日に
長女学校早退&インフルエンザ発症💧
病院での検査では陰性だったのですが
まだ陽性反応が出ない早い段階だったようで
お医者さんから症状から診て
インフルエンザで間違いないと…

実際翌日も40℃近い熱が出て
しばらく体調不良でした…

予防接種はしたんですけどね…
確か長女は昨年もシンガポールにいた時に
インフルエンザにかかったような

ちなみに昨年は私も2月にインフルエンザに
かかりました…

シンガポールからの本帰国前で
引っ越し準備、バタバタしていたので
大変でした…

長女はインフルエンザになってしまった為
翌日から3連休でしたが
家族でのお出かけは出来なくなりました😭
ただ発熱日を入れずに5日間出席停止ですが
3連休だったので
学校を休むのは短くて済みましたが…。
この時まだ長女の小学校では
インフルエンザは流行っていませんでしたが
流行に疎い長女がクラスでは一番乗り!?で
日本の流行に乗ってしまったのでした

しかし長女少し復活してきた翌々日、
今度は次女が夜中嘔吐😖
3連休中だったので当番医に
主人が連れて行ってくれましたが
3時間半待ちだったとか💦
胃腸風邪だったようです

次女の胃腸風邪は翌々日には落ち着きましたが
長女はまだ体調優れず…

やっと元気になったと思われた
金曜日の夜中、長女嘔吐😱
翌朝病院に連れて行きましたが
どうもウイルス性ではないようで
それだけは救いでしたが、
身体が弱っていたのでしょう…
その日の夕ご飯、
長女の好物のチゲを食べさせたのですが
胃腸が弱った長女には刺激が強すぎたのか💦
食べ物と健康について
考えさせられた出来事でした

立て続けに長女、次女が病気になり
心が弱る母😭
主人も食欲不振の日もあり
(主人が主に嘔吐物処理をしてくれたから)
私と三女だけが元気でした

しかし月末、三女も発熱💦
幸いにも解熱剤を入れてから
翌日は元気に過ごしましたが
子供達の病気が続いたので
普段よりもヒヤヒヤしていました

そんな中、1月は長女の英検、日曜参観日、
次女は幼稚園の発表会がありました。
運良くみんなが完全復活した週だったので
不幸中の幸いでした

↓幼稚園の発表会では和太鼓、
合奏、手話をしながらの合唱、
舞踊に英語での挨拶をしました❣️
日本の充実した幼稚園生活、
この一年で成長をした次女でした

↓神社のどんと焼きにて。
どんと焼きの火でお餅を竹に挟んで焼き
ぜんざいに入れていただきました!
主人が次女と三女を連れて遊びに行った
ちょっと遠い遊戯施設ETOランド(入場無料)
行った時は貸し切り状態だったらしい

(私と長女はお留守番😭)
また行きたいと言っていました

そんなわけで次女の誕生月だったので
どこかに連れて行ってあげたかったのに
家族みんなで遊びに行けない1月となりました😭
元気なだけで幸せなことだな、と感じた
令和2年の1月…
初っ端なら散々な月でした💦
これから先は元気に楽しく過ごせることを
期待して
