帰国後の話 | ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

ハオハオ(好好)!シンガポール日記〜帰国・宮崎の話

2016年5月〜2019年3月まで主人の赴任に伴いシンガポールへ滞在しておりました。アメリカ駐在に続き2回目の海外生活でした。
日々の生活、子育て、レストラン情報、観光などの備忘録。
帰国後の宮崎話も併せて書いております。

早いもので本帰国してもうすぐ2週間❗️
本当にあっと言う間でした

日本が思いの外寒く、
家族全員軽い風邪をひいてしまいました
宮崎でも薄手のダウン着てます

ちなみにやっと新生活の準備が整い
新居に住み始めました。
と言っても遂さっきから…

それまでは長々と
主人実家にお世話になっていました

アメリカから本帰国した時より
家族が増えたからか
ベビーの妨害があるからか
なかなか新生活の準備が終わらず…

ちなみに帰国後はこんな感じ👇👇👇

1日目
シンガポール〜羽田へ。
羽田のホテルに一泊🏨

2日目
羽田から宮崎へ移動。
ホテルに一泊🏨

3日目
この日から主人の実家へお世話になる。
週末に到着したこともあり
役所手続きができない為
まずは繁忙期で配送に時間がかかるかもしれない電気屋さんへ

ありがたいことにエアコン付きのお家を
借りることができたので
冷蔵庫、洗濯機、テレビを購入❗️
転勤族の我が家、
冷蔵庫とテレビは結婚してから
3回目の購入です

他にも買いたいものはありますが
急ぎでないものはまた次回

ついでにプリンターと備品なども
購入しました。
他には日用品購入へニトリにも
行きました🚙星上

4日目、月曜日、忙しい1日です。

まずは朝、倉庫に入れていた荷物が
新居に到着❗️
何時に来るか連絡がなく
こちらもバタバタで確認漏れしていた為
当日朝に電話すると
9:00新居着とのことで慌てて新居へ星下
家具や布団、冬物衣類など預けていました。
意外とたくさんあった💦

ちなみに羽田から送ったダンボール3箱の
荷物も到着📦

次は市役所へ住民登録などの各種
手続きを済ませ、
車の書類提出(車は主人が1月に一時帰国した際に契約していた。)
警察署で免許の住所変更、携帯電話購入📱

ガス屋さんも来たりで
忙しい1日でした

5日目、まずは日用品購入へ。
細々した物をたくさん買うと
なかなかの出費です

午後から購入した家電搬入、
ケーブルテレビ&wifiの契約、
家具屋さんに行ったり、
ホームセンターやドラッグストアへ行き
日用品購入。
日用品も買うものがたくさんあって
一度ではなかなか終わりません

6日目、幼稚園&小学校へ書類を持っていく。
午後から航空便の受け取り。

その後家具屋さんで家具購入(前回は下見)、
物干し台などもなかったので
ホームセンターへ行き
主人の布団は捨ててきたので新たに購入。

ちなみに物干し台と竿、
配送をお願いしたら配送日が4/5と言われ
あまりに先過ぎるので
違うお店で購入し
主人が軽トラ借りて運びました
そのホームセンターは1時間半無料で
軽トラ貸してくれるようで…
ありがたいですが
自分で運ぶってなかなかワイルドですね(笑)
(田舎だから?)

7日目、市役所にちょっと用事があり
その後小学校で必要な体操服などを
専門店で購入。
郵便局で三女の学資保険に入り
銀行へも手続きがあり行きました。

再び足りなかった日用品購入、
夕方から新居の片付け。
日中色々出かけている為
片付けはなかなか進まずあせる

8日目、子供の衣類購入。
夏物はたくさんありますが
まだ寒い今の時期の服があまりないので
新学期に向け3人分まとめて買いました。

そして主人はこの日から会社へ🏢
長らくお休みいただきましたが
慌ただしい毎日なので
休んでいた、とも言えないかな…汗

9日目、まだ帰国して足を踏み入れてなかった
西松屋へ🐇
やっぱり素晴らしい品揃え&安い❗️
そしておもちゃをねだられ、
まだ遊ぶ物もあまりない新居、
渋々購入チーン
(子無しで来るべきだった…笑い泣き

その後私の両親、伯母と食事会。
美味しかった💕

10日目、遂に納車❗️
移動も快適になります

ちょっと飛んで
13日目、やっとwifi工事が終わり
インターネットが使えるようになりました

そんなわけで
主人の実家が快適なのもあり
10日以上お世話になりましたが
新生活の環境もようやく整いました

というか、明日から長女が新学期の為
新居に移動せざるを得なかったともいう

労力もお金もかかる海外引っ越し、
船便が到着し片付けが終わるまでは
まだまだ長い道程です

↓昔よく食べていた懐かしの
チョコレートドーナツ『マンハッタン』と
久々の再会
カロリー高いが美味しかった
{02B344CA-8562-490B-994E-BC8814549D71}