7月21日はシンガポールは
『Racial Harmony Day』(民族調和の日)と
定められています
主に学校で、民族衣装を着たり、
伝統料理を食べたり、
伝統的なゲームを体験したりするようです
中華系、マレー系、インド系や
その他の外国人が暮らす
他民族国家のシンガポールならでは
という日です
先週の土曜日、
一足先に・・・という感じですが
次女の幼稚園で
『Racial Harmony Day』のイベントがありました。
家族で参加できるイベントだったので
家族で参加してきました
↓次女の幼稚園も他民族な幼稚園です
↓凧作成中!
↓シンガポール(プラナカン)スイーツの
Onde Onde(オンデオンデ)も作りました。
パンダンリーフで緑色に着色したお餅で
グラマラッカ(黒糖)を包み、
茹でた後、ココナッツフレークをまぶします。
(茹でるのは先生達)
↓ヨーヨー釣りもありました!
アンパンマンのプールがあることにびっくり!
↓ポットラックの軽食もありました。
出来立てのOnde Onde(右から二番目)もならびます。
ちなみに我が家は民族衣装ではありませんが
日本人の生徒さんもいる幼稚園ならでは、
日本の要素も色々と取り入れていただいていたイベントでした
家族で楽しめ、
またシンガポールのことも知ることができ
良いイベントでした