人間にはエゴがある💡
エゴの中にもいいエゴ、悪いエゴがいて
いいエゴはアイデンティティの確率になる

問題なのが悪いエゴ

何か新しいことを始めようとするとき、必ず足を引っ張ってくる

人と比べるのが得意

こんな悪いエゴを、私たちのコーチングではエゴキンマンと呼んでいる💡
そして、そのエゴキンマンを小さくするお手伝いをするのが私達のコーチングなのですが
この前のモニターさんではエゴキンマンを見つけることができませんでした

モニターさんの相談は
息子くんが通っている幼稚園の同じクラスに大嫌いなママがいる。
関わりたくないし、息子くんにも関わってほしくない。
という内容でした。
大嫌いだけど、関わらないといけないと思っていて苦しいのかな
と思ったらそうでもなさそう。

最初はやっぱり「大人だし上手く接しないと」と思っていたらしいけど、最近ではそれもないとのこと。
じゃあ、関わり持ってないしいいんじゃない?!と思ったら
同じ空間にいるのがもう気に触るって

でも、まわりにいる人は自分の鏡だったりもする

許せないと思うこと、実は自分もしてしまったことがありそんな自分のことを許せていないのでは
と思ったら

あんな人と同じようなことするわけない!と…
私ではエゴキンマンを見つけることができなくなってしまいました

そして、すぐひろみさんに泣きつきました

解決の糸口を教えていただいたので、またリベンジしたいと思います

でね、できなきと
「やっぱり私には無理なんだ」とか
「どうせ私なんて…」っていう思いが出てきがち

これもエゴキンマンがそうさせてます

でも、そんなこと思わなくてもOK

できない私でも、失敗しちゃった私でもOKって、自分で自分を許してあげることが大事

私はまだここが難しいんだなって気付けた

解決の糸口を教えてもらった

また1つパワーアップした

で、OK

もちろん、モニターさんには誠意を持ってお詫びし
リベンジ練習をさせて欲しいとお願いしました

こんな感じで私も日々学び、練習中ですが
それでもいいよという心の広い方がいらっしゃったら
ぜひぜひモニターさんをお願いしたいです

コーチング無料モニターさん募集中
まだまだ勉強中の身なので、あくまで私の練習という形になりますが
それでもいいよという方がいたら、お気軽にメッセージください

・全6回(月1回、6ヶ月間サポートします)
・1回120分
・zoom開催
・無料