日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会
への共鳴・・・
「文化的マルクス主義」に強いこだわり
公開日:2025/08/22
旧統一教会の主張とソックリ!
(C)日刊ゲンダイ
〈共産主義及び文化的マルクス主義の浸透と
国家制度への影響に関する質問主意書〉──。
参政党の神谷宗幣代表が今月1~5日の臨時国会
に提出した質問主意書のひとつだ。
質問7項目のうち6項目について、政府は
「お尋ねについてお答えすることは困難」と
一蹴。
ぶっ飛んだ質問内容と政府答弁の“塩対応”が
話題になったが、注目すべきは「文化的マル
クス主義」という一般には聞きなじみの薄い
言葉だ。
神谷代表は質問の中で、共産主義の
〈思想的共鳴者〉が政府中枢に入り込み、
〈教育、福祉、男女共同参画、外国人政策など
の分野で、保守的な国家観や公共的価値観を
否定するような制度設計を進めているとの見方
もある〉と持論を展開。
こうした〈文化的マルクス主義〉が米国や日本
でも影響を及ぼしているとして、次のように
訴えた。
〈我が国においても、ジェンダー平等、ダイ
バーシティ推進、多文化共生、外国人参政権と
いった一見穏当な政策用語が用いられつつも、
その裏側で、家族、国籍、国語、教育内容、
歴史観といった国家の独立性や公共秩序の基盤
を成してきた制度や概念が見えない形で崩され
てきていると思料する〉
文化的マルクス主義がDEI(多様性・公平性
・包括性)を推進し、伝統的価値観や制度を
覆そうとしている──。
これとソックリな主張を掲げている団体が
ある。
反共産主義の旧統一教会(世界平和統一家庭
連合)だ。
旧統一教会系の政治団体「国際勝共連合」は
「伝統的な家庭を敵視し、個人だけを絶対視す
る思想」が共産主義から派生したと訴え、それ
を「文化共産主義」と呼称。
ジェンダーフリーや性的少数者の権利擁護など
を敵視してきた。
ちなみに、友好団体の「世界平和連合」や
「平和大使協議会」が自民党議員に選挙の見返
りに求めた推薦確認書にも、「文化共産主義
勢力の攻勢を阻止」との文言が盛り込まれて
いる。
神谷代表は旧統一教会との蜜月を否定している
が、よほど教団の「思想的共鳴者」に見える。
■起源は反ユダヤ陰謀論
2021年衆院選前、旧統一教会の関連団体が
自民党衆院議員と交わした「推薦確認書」
/(C)共同通信社
オックスフォード英語辞典によると、
文化的マルクス主義は「ユダヤ人知識人が西洋
文化の転覆を企てている」という反ユダヤ主義
的な信念が起源だという。
それゆえ、海外では極右や反ユダヤ主義に結び
つく陰謀論とされ、しばしば論争の的になって
いる。
2011年、ノルウェーで76人が犠牲になった
連続テロ事件。
犯人は極右思想の持ち主で、犯行声明文では
多文化共生を文化的マルクス主義と断じ、批判
していた。
19年には、イギリスの保守党の元閣僚が演説
で文化的マルクス主義を引用したところ、非難
が続出。
この時、労働党議員は「反ユダヤ的な意味を持
つ醜悪で不快な言葉」と指弾し、「国会議員は
もっと分別を持つべきだ」として謝罪を求めた。
神谷サンに分別を求めるのは酷か。
【転載終了】
************************
>神谷サンに分別を求めるのは酷か。
同意。
この方の目を見たら「イッチャテル」て
感じですよね。