Huffpost Japan

【転載開始】

■ホンダはなぜ日産に子会社化を提案したのか?
 三部社長が明らかにした内容とは・・・
 2025年02月13日

 日産自動車との経営統合に向けた協議の
打ち切りを受け、ホンダの三部敏宏社長は
2月13日、オンライン記者会見を開き、
「大変残念だと思っている」と述べた。

 ホンダは統合協議の中で日産に子会社化
を提案。
三部社長はその理由について
「ワンガバナンスでの体制を早期に確立す
ることが可能で、これが現在の環境下に
おいて両社にとって最優先事項であると考
えた」と説明し、
「経営統合実現までの期間を短縮でき、
統合に必要なPMIについても迅速かつ効率
的に進めることができると考えた」と明ら
かにした。

 子会社化の提案は
「日産にとっても相当厳しい判断になるで
あろうということも想定していた。場合に
よっては合意が撤回される可能性も考えて
いた」とも述べた。

 また、相手企業の取締役会の同意を得な
いでTOB(株式公開買い付け)を仕掛ける
敵対的買収については
「考えたことがないし、これからもその
予定はない」と説明した。

 ホンダと日産は2024年12月に協議入り
した段階では、26年8月に持ち株会社を
設立し、両社が傘下に入る計画を描いて
いた。
しかし、ホンダはその後、日産に子会社化
を打診し、日産は強く反発。
両社は13日に協議の打ち切りを発表した。

【転載終了】

***********************

 日産は自力再建を図るということで
しょうが、台湾の大手電子機器メーカー
「鴻海精密工業」がルノーと協力関係と
して株の取得を検討している様です。

 元日産のEV担当重役だった関潤氏が
日産のEV部門を統括する可能性も?

 赤字部門は大幅なリストラを断行する
可能性もありますね。(車種の削減等)