日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■税収は過去最高でも国民に還元する気なし・・・
《石破さん、今、還元しないでいつやるのさ》
とフルボッコ
公開日:2025/02/04
絶対還元しない(C)日刊ゲンダイ
石破茂首相(67)が3日の衆院予算委員会で、
「年収103万円の壁」の引き上げを求めている
国民民主党が「大幅な税収増」分の国民への
還元を求めていることに言及。
「国民の皆様に(税収増分を)お返しできる
ような状況かといえば、全然そうではない」
「できるものならお返ししたいが、今の状況
はなかなかそれを許すような状態ではない」
と否定的な答弁をしたことに対し、SNS上で
批判の声が今もなお広がり続けている。
政府が昨年末に閣議決定した2025年度予算案
では、一般会計の税収を78兆4400億円と
過去最高を見込んだ。
補正予算時に見積もった24年度通年の税収
(73兆4350億円)を上回り、6年連続で
過去最高を更新。
財務省が3日に公表した、24年12月の
一般会計税収も前年同月比4.3%増の
4兆2204億円と好調で、消費税は19.1%増の
1兆5290億円だった。
税収が過去最高を更新し続けているのであれ
ば、庶民が少しぐらい還元してほしいと願うの
は当然だろう。
とりわけ今は物価高と資源高が家計を圧迫して
おり、昨年12月の消費者物価指数
(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品
をのぞいた総合指数が109.6となり、前年同月
より3.0%も上昇。
3%台の伸びは1年4カ月ぶりだ。
■国会議員の厚遇に慣れて庶民生活を忘れて
しまったのか
石破首相は物価高対策として、低所得者向け
給付金の支給や生活者支援策を自治体などに
促す考えを示しているものの、小手先の対処療法
では焼け石に水。
国民民主、公明、自民の3党で合意した、
ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止
はもちろん、消費税を含めた幅広い減税策を
今こそ機動的に打ち出すべきではないのか。
石破首相は予算委で、
「国民の皆様に還元したいと、我々も思っている」
と言い、法人税収の伸びについても
「企業の業績が絶好調」との見方を示した一方、
「国民の皆様方にお返しできるほどの税収増が
あるのか。それよりは国の財政状況、不測の事態
に備えて、さらに安定させていくことも必要なの
ではないかと考えている」と持論を展開。
この石破首相に答弁が報じられると、ネット上
では
《過去最高の税収でも国民に還元しない。ならば、
どのような状況になった時であれば還元するのか》
《増税、増税で絞り取りながら、国民生活が苦し
い時にも絶対還元しない自民党》
《石破さん、今、還元しないでいつやるのさ》・・・
などと“怒りのフルボッコ”状態となった。
たった4年間の在職とはいえ、大学卒業後に
大手銀行に就職。
初任給8万円だったと著書で明かしていた石破首相。
世界一高給といわれる年収3000万円余りの
国会議員の厚遇に慣れてしまい、
庶民生活はすっかり忘れたのかのようだ。
◇ ◇ ◇
カツカツ状態が続く国民生活。
【転載終了】
*************************
金太郎飴のトップと違うと国民の期待
が大きかった分・・・落胆もさらに大きい。
税収は4年連続で増収。
せめて、トリガー条項の履行をすべきな
のに、その法も守らない自民党。
多分、財務省がブレーキをかけているの
ではないかと疑いたくなる。
今後、都議選大敗、参議院選も大敗。
自民政治の終わりがくればいいのだが、
一時そうなっても、結局その国民は・・・
元に戻してしまう。
石破降ろしがあるだけでしょう。
日本は衰退するわけです。
これが世界が言う、日本国民は政治
意識が低いと言われる所以。