日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■「文春訂正」でフジテレビ大はしゃぎも・・・
 今田耕司、山里亮太、カンニング竹山ら
 “擁護”芸能人の行きつく先
 公開日:2025/02/04

 

今田耕司はフジにお世話になっている
だろうが・・・(C)日刊ゲンダイ

 元タレントの中居正広氏(52)が女性
トラブルで芸能界を引退した問題で、

週刊文春がフジテレビの幹部社員が関与
したと報じた記事内容の一部を訂正した
件。
フジの清水賢治社長は、1月30日に報道陣
の問いかけに「あらゆる選択肢を検討」と
同誌への訴訟の可能性を否定しなかった。
同局は、文春の訂正後、ここぞとばかりに
情報番組「めざまし8」などで取り上げて
反撃している。

 「当該記事では、女性が同局の幹部社員
から中居氏との会食に『誘われた』として
いたが、その後の取材で『中居氏に誘われ
た』と訂正しました。文春がコソッと訂正
したことには批判が出ていますが、女性が
『幹部社員がセッティングしている会の
“延長”と認識』しているという主張は変え
ていません。もっとも、10時間に及んだ
やり直し会見でも、港・前社長らは繰り返
し『当該日』と限定して関与を否定してい
ることや、女性から被害相談を受けて1年
半“放置”した問題は解決してません」
(週刊誌記者)

 しかしながら、日本テレビ系『DayDay.』
のMCを務める山里亮太(47)は、
「結局、フジテレビは関与してなかったっ
てことになるわけでしょ。そうなると、も
う騒動の根本が違うわけで」
「ことの発端が誤報でしたって、ものすご
い怖いこと」などと断言。
落語家の立川志らく(61)は自身のⅩで、
「フジテレビは上納していなかった可能性
が浮上」
「文春、10時間の記者会見やりなさい」と
怒りをあらわにし、今月2日放送のフジテレ
ビ系「ワイドナショー」に出演したタレント
の今田耕司(58)も、文春の訂正を踏まえ

「怖いなと思うのが、“記事が真実であって、
その真実を隠すフジテレビ。そこに対して
どうなってるんだ”っていうことしか見えな
かった」と苦言を呈していた。

 続々“擁護”するタレントやコメンテーター
陣に対し、世間は賛否両論だ。

 《 テレビタレントがフジテレビ擁護するん
は当たり前やろ 職場消えたら困るし》

 《フジテレビに養われてるタレントやタレ
ント文化人どもによる、二次加害上等のフジ
テレビ擁護がこれ以上続くと、フジテレビに
無批判なだけで性加害を容認してると断定さ
れる流れができかねない》

 《次々と出てくるフジ擁護で文春叩きのタ
レントに評論家に解説者に、結局はみんな同
じ穴のムジナってことでよろしいでしょうか》

 「現時点で、フジテレビに対し総務省は
電波停止する法的根拠がないとしています。
同局を事業展開する『フジ・メディア・ホー
ルディングス』は不動産会社として豊富な
資産を保有していますから、倒産するリスク
は少ない。そんな中、文春の訂正でフジが
勝気な態度になり、世間の反応に合わせて
意見を控えていた“御用タレント”たちが、
あからさまな擁護を始めています。フジに
お世話になっていた背景や過去の自身への
文春の報道に腹を立てている人もいるでしょ
うが、窮地のフジを今擁護すれば、復活後
に重宝される可能性もありますからね。も
ちろん、今後の展開によっては“人権軽視”の
レッテルを貼られ、他局で使いにくくなるリ
スクはあります」(芸能リポーター)

 ほか、維新の元参議院議員の音喜多駿氏
やカンニング竹山、デーブスペクターなど
フジテレビ“寄り”とみられる発言の人物ら
がネット上でつるし上げにあっている。

 《ほとんど解決してないのにはしゃぐ理由
がわからん#フジ テレビ》

 《これではしゃぐ人間がいるフジテレビは、
やはり一度つぶれたほうがよいと言わざるを
得ない》

 《フジテレビなにここぞとばかり形勢逆転
しようとしてるの無理》

 《フジテレビ関係者が思っているより今回
の問題は深刻であるという事。フジテレビ
擁護派のタレントも発言には気をつけた方が
いい》

 まだ第三者委員会の結論も出ていない中、
彼らの方向転換は、吉と出るか凶と出るか。

  ◇  ◇  ◇

 気になる日枝氏の今後は?

【転載終了】

************************

 長谷川豊氏の暴露でフジの体質が世間に
知れ渡る可能性も無視できないでしょう。

 編成局A氏の関与がなければ、記者会見
で本人が釈明すれば済むことです。
同氏の人事異動は余罪が明るみに出る可能
性を恐れたからでは?

 文春の訂正は、当日の関与がなかったと
いう訂正で、前日に両人の連絡先をアテン
ドしたという事実は変わらないという事で
しょう。
フジの体質が問題になっているのですから、
擁護タレントの発言は叩かれるでしょうね。

 今後擁護派は、批判にさらされ、他局で
の起用がなくなる可能性もありますが、
スポンサー次第ですかね。
スポンサーもフジ関係のタレント等の発言
も注視しているかも。