日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■元県議死去で激震!いよいよ狭まる兵庫県警
 の斎藤元彦知事“包囲網”・・・
 震災式典終え捜査解禁
 公開日:2025/01/21 

 

壊れたレコード(C)日刊ゲンダイ

 兵庫県の斎藤元彦知事についての告発文書
を調査する県の百条委員会メンバーだった
竹内英明元県議が自死したとみられ、
県庁や県議会に衝撃が走っている。

 斎藤知事は20日、
「大変ショック」
「心からお悔やみ申し上げる」と唇を噛んだが、
言葉の端々には変わらぬハラスメント体質が
にじみ出ていた。

 亡くなった竹内氏は斎藤知事のパワハラ疑惑
など告発文書の問題を追及する急先鋒だった。
しかし、昨年11月の県知事選の期間中、
竹内氏への誹謗中傷がネット上で拡散。
投開票の翌18日に「一身上の都合」を理由に
辞職した。
同僚議員によれば、
「SNS上での誹謗中傷を受けたことが原因
だった」という。

 竹内氏が亡くなった一報が出た後も、
〈県警の任意聴取を受けていた〉
〈近く逮捕予定だった〉などの虚偽情報が
続出。
出どころは、県知事選で斎藤応援の
「2馬力選挙」を展開した政治団体
「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首
だ。
ユーチューブ動画で
「(竹内氏は)逮捕されるのが怖くて自ら
命を絶った」などと発信していた(削除済み)。

 事態を重く見た県警は20日の県議会警察
常任委員会で、村井紀之県警本部長が
「竹内元議員について任意の調べをしたこと
もないし、ましてや逮捕するというような話
は全くない」と完全否定。
個別の捜査の真偽に言及する異例の対応を
取った。

■捜査当局が目指す「年度内決着」

 一方、斎藤知事は故人へのお悔やみを述べ
こそすれ、立花の言動について記者から問わ
れても「詳細は拝見していない」と我関せず。
「SNS運用については、いい使い方をして
いくことが大事」と繰り返し、まるで他人事
だった。

 一事が万事この調子で、県知事選での
公職選挙法違反の疑いについても
「違反の認識はない」と壊れたレコードの
ように繰り返している。
だが、いつまでも「知らぬ存ぜぬ」では
いられまい。

 「県警は斎藤知事の捜査に『やる気がある
のか』と言われてきましたが、実は動きづら
かった事情があります。まず、今月17日に
30年の節目を迎えた阪神・淡路大震災の式典
を前に、混乱を招きたくなかったのがひとつ。
天皇皇后両陛下もいらっしゃる式典ですし、
警備に人員を割かなければいけなかった。そ
して、百条委の結論が出ていないことがもう
ひとつの理由です。裏を返せば、まずは17日
をもって捜査は解禁、2月にも百条委が出す
予定の最終報告が片付けば本格化するでしょ
う。当局は年度内に決着をつけたいと意気込
んでいるようです」(地元記者)

 捜査の包囲網が着実に狭まる中、有権者の
目も日増しに厳しくなっている。
何を聞かれても能面のように同じ言葉を並べ
る斎藤知事の様子に、ある県議は
「斎藤知事への批判が吹き荒れていた知事選
前の状況に逆戻りしたようだ」と言ってはば
からない。
県政の停滞が再びやってきそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 竹内英明氏は斎藤元彦知事の追及の急先鋒
だったーー。
問題放置で人権無視の斎藤県政が続く限り、
さらなる犠牲者が出てもおかしくない。

【転載終了】

***********************

 情報リテラシーが低いネットユーザー
が悪質なユーチューバーに誘導されてし
まう傾向が強まっているような感じで
あり、正義感という感情が暴走して誹謗
中傷という行為に走ってしまうのでしょ
うか?

 万一、斎藤県知事の選挙違反、背任等
が立件された場合、兵庫県民は民度が
低いと批判されかねない事態も・・・