日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■松本人志と中居正広の“女性トラブル”は
防げた?・・・
ロバート秋山竜次の楽曲が必聴といわれるワケ
公開日:2024/12/30
松本人志と中居正広(C)日刊ゲンダイ
《このたびは、大変ご迷惑をおかけしており
ます。申し訳ございません》
28日に自身の有料会員サイトで謝罪文が掲載
されたと報じられたのが、中居正広(52)。
中居は、「女性セブン」(2025年1月2日・9日号)
の「中居正広 巨額解決金 乗り越えた女性深刻トラ
ブル」という記事で、芸能関係の女性との間で
起こったトラブルが発覚。
およそ9000万円の解決金を支払っていたことが
波紋を広げている。
多くのレギュラー番組を抱える売れっ子だけに、
芸能活動への影響が囁かれる中、27日の
「ナカイの窓 復活SP」(日本テレビ系)は予定
通り放送され、CMの差し替えなども行われ
なかったが、26日に予定されていたTBS系の
「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」の収録が
中止になったと報じられている。
食事会の際に女性との間で起こったトラブルの
詳細については明らかになっていないが、
被害に遭ったとされる女性は、「週刊文春」
(2025年1月2日・9日号)の直撃取材に
「今でも許せない」とコメント。
自身の女性トラブルを「週刊文春」に報じられ、
今年、文藝春秋に賠償を求めて裁判を起こして
いたダウンタウンの松本人志(61)が先月、
提訴を取り下げたばかり。
中居と松本は2000年のドラマ「伝説の教師」
(日本 テレビ系)で共演して以来の関係で、
23年4月に「まつもtoなかい」
(フジテレビ系 後に番組名が「だれかtoなかい」
に変更)をスタートさせた盟友といわれている。
「松本は先日、独占インタビューに応じていま
すが、裁判が自らの思惑と違う方向に行ったこと
に困惑したことや、活動休止で収入が激減した
ことで心がズタズタにされたといったこと、さら
に、独自プラットフォームで活動再開を考えてい
ることなどを語っています。しかし、あれだけ
物議を呼んだトラブルについて、松本が語った
内容に納得する声は非常に少ない印象です」
(週刊誌記者)
■全男子必聴の名曲?
今年クローズアップされた芸能界の大物2人の
女性トラブルは、コンプラに厳しい昨今を象徴
する出来事といえるだろう。
そんな中、SNSで
《わかりみしかない》
《松ちゃんも中居君も飲み会の前にこの歌を聞い
ていたら・・・》
といった声があがっているのが、
ロバート秋山竜次(46)が制作した楽曲だ。
「テレ東系『ゴッドタン』の名物企画『芸人
マジ歌選手権』で秋山が披露したことでも知ら
れるのが、秋山自作の『Are you KENZEN?~
僕らの魔法~』という楽曲です。ものの核心を
突く曲や動画の制作に定評のある秋山ですが、
SNSでは有名人の女性トラブルが報じられるた
びに秋山がこの曲を歌っている動画が拡散され
ています。歌詞の内容は、男は飲み会などで女性
とトラブルになる前に自分ですっきりさせておけ
ば間違いが起こらない、といったしょうもない
歌詞ですが、松本や中居が女性トラブルでつまづ
いている今となっては、《全男子が必聴すべき》
といわれるほど。ある意味で名曲との呼び名が
高くなっています」(芸能ライター)
松本と中居もこの曲を聞いていれば、今ごろ
状況は違っていた?
【転載終了】
*************************
″まつもtoなかい″はまさに″松本に中居″
は同じ穴の貉という意味合いになっている
という様な感じも。
売れっ子となった果ての驕りが招いたの
か?
それとも、視聴率を稼ぐ売れっ子を局側の
甘やかしが招いたのか?
芸能界は政界の縮図のような業界ですね。
旧ジャニーズ事務所(与党)が長年に渡り
業界を牛耳っていたように。