日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ・・・
 兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で
 “キワモノ”扱い
 公開日:2024/12/07 

 

「NHKをぶっ壊す」はどうなった?
(C)日刊ゲンダイ

 兵庫県の斎藤元彦知事(47)の
公職選挙違反疑惑の騒動を巡り、斎藤知事に
匹敵するほど注目を集めているのが
「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首
(57)だ。

 知事選に立候補した立花氏は
「自分の当選は目的としない」と公言。
選挙期間中の街頭演説では斎藤知事の支持を
訴えたほか、県議会百条委員会委員長の
奥谷謙一議員(39)の自宅兼事務所前に
押し掛けてマイクを握り、「出てこい」など
と挑発的な街宣活動を展開した。

 奥谷氏は立花氏がSNSで
《奥谷氏は悪人であり、告発文書を作成した県
の元幹部が死亡した原因を隠ぺいした》という
趣旨の虚偽の内容を投稿され名誉を毀損された
として、県警に告訴状を提出。
さらに自宅兼事務所前での街宣についても
脅迫容疑などで刑事告訴を検討しているという。

 立花氏は知事選の投開票日から約2週間たった
11月下旬には、斎藤知事のパワハラ疑惑などの
告発文書を作成し、その後、自殺した県幹部の
男性職員のPCの中身と称する動画を公開。
さらに斎藤知事を公選法違反の疑いで県警や検察
に告発状を提出した元検事の郷原信郎弁護士
(69)に対し、「完全な虚偽告訴罪だと思料し
ます」として訴える意向を示すなど、その言動は
先鋭化するばかりだ。

■かつてはNHKが不正経理をしていたと
 「週刊文春」で告発

 今や新聞、TVメディアでは、すっかり
“キワモノ”扱いだが、かつては正義感にあふれた
人物だった。

 最初に注目されたのは今から19年余り前の
2005年4月。
高校卒業後に入局したNHKで経理担当となった
立花氏は02年のソルトレーク五輪の際、NHKが
不正経理をしていたと「週刊文春」で告発した
のだ。

 この告発で立花氏は停職1カ月の懲戒処分を
命じられ、その後、退職。
以降、NHK内部を知るジャーナリストとして、
東京・渋谷のNHK本社の建て替えを巡る巨額の
建設費問題や、局員に不祥事などが起きる度、
組織の改善と再発防止などを訴えてきた。

 「パチプロ」としても有名だった。
立花氏は2005年11月、日刊ゲンダイ本紙で
「パチンコ副業でプラス7000万円 勝ち組の
法則」という短期連載を執筆。
勝利の極意についてこう書いていた。

 「ボクは18歳でNHKに入局して以来、ずっと
パチンコやパチスロをして副収入を得ていまし
た。当時の上司には『おまえはここにアルバイト
に来ているのか。本業はパチンコだろう』とから
かわれました。実際、昨年までの19年間で、パチ
ンコでの利益は約7000万円ほど。年間平均360
万円余りです。実はパチンコで勝つことは意外に
簡単で、休日に『よく回る台を開店から閉店まで
(終日)粘り強く打つ』ただそれだけなのです!」

■記録とデータ重視が勝敗を決めると確信

 「パチンコの勝ち組と負け組の違いは意外に
シンプル。私の経験では、日々の勝ち負けを手帳
やパソコンに記録している人は勝ち組で、記録し
ていない人は負け組である場合が多い。前者は
『先月は23万3000円勝った!』とキッチリした
金額を言いますが、後者は記録がないので『先月
は10万円ぐらい勝ったと思う』などといい加減で
す。この差が『大きな差』を生むのです」

 そしてこう強調していた。

 「平日は残業してでも仕事を片付ける。月曜か
ら木曜までは残業や飲み会などの予定を入れ、パ
チンコを一切しません。金曜の夜は残業をしない
で、土日に遊戯する台を探すのです。(略)いい
台を見つけることにエネルギーを使い、発見した
ら休日に12時間でも打ち続ける。これが私の鉄則
です」

 「勝ち組への近道は、自分できっちりデータを
取り、それで探した勝つ可能性がある台を、辛抱
強く打ち続ける--ただそれだけのことなのです」

 今の立花氏には果たして「勝ち組の法則」は
見えているのだろうか。

【転載終了】

**************************

 前にも書きましたが、
今では迷惑系ユーチューバーになって
しまっていますね。

 57歳ですか・・・
後は、老害まっしぐらというところで
すかね。