ギョーカイ“マル秘”雑記帳
【転載開始】
■藤原紀香、篠田麻里子ら所属 サムデイ破産
に見る芸能プロの栄枯盛衰・・・
前近代的な事務所は淘汰される時代
公開日:2024/12/03
藤原紀香(左)と篠田麻里子の所属事務所が
破産申し立て(C)日刊ゲンダイ
藤原紀香(53)、篠田麻里子(38)らの
所属事務所サムデイの破産申し立ては業界関係者
には半ば予想されたものだったという。
「『サムデイ』は、とんねるずの元マネジャー
が社長で、ことし3月破産手続きに入った『フィッ
ト』と同様ワンマン社長として知られていました。
そのもとで、きちんと営業や企画のできるスタッフ
がいなくなっていたのでしょう。マネジャーとして
勧誘されて、断ったという人もいますし、中小芸能
プロに一部の所属タレントの営業を任せたりしてい
ました」(芸能プロ関係者)
帝国データバンクは倒産が相次ぐ芸能プロに
ついて、ことし「行き詰まりが表面化している」
との調査分析結果を公表した。
民放を中心にテレビ業界が衰退の一方、SNSの台頭
で個人で活動するタレントも増え、退所者も相次い
でいる。
有名芸能プロも創業者の死去などで後継がうまく
いかないうえ、時代の趨勢についていけないところ
が大きいようだ。
芸能評論家の中野義則氏が言う。
「実力があれば独立しても仕事が来るでしょうし、
小栗旬さんのように事務所社長になったり、真田
広之さんを筆頭に海外の事務所と連携してワール
ドワイドに活躍する道も開けている。サッカーや
野球界のようにますますグローバル化し、旧態依
然の芸能事務所は淘汰されていく流れでしょうね」
前出の芸能プロ関係者も「企画力もなく、仕事
も取って来ない上、出演料をピンハネするような
前近代的なプロダクションはアウトになってきて
います」と言う。
芸能リポーターの平野早苗さんの見方はこうだ。
「振り返ってみれば、映画全盛期から テレビへ
芸能文化の中心が移り、さらに今はインターネッ
トへと変わってきています。その移行期にあたり、
俳優、タレントさんも事務所所属の方が安心だっ
たり有利なら居続けるでしょうけど、米倉涼子さ
んをはじめ大物と呼ばれるような方たちこそやめ
ているように感じます。発信力のある芸能人は
もっと自由にやりたいことをやりたいようにした
いのでしょう。それで稼ぎ頭がいなくなったり、
テレビなどの仕事が激減しているので、事務所を
維持していく力がなくなっているのでしょう。
使われる側と使う側という力関係はこれからさら
に変化していくような気がします」
既得権益にあぐらをかいて、時代の変化に対応
できない組織が自壊するのは当然の帰結である。
◇ ◇ ◇
篠田麻里子には、かつて、「関わった案件が
次々と破綻する」というジンクスが、まことし
やかにささやかれていた時期があった。
【転載終了】
*************************
日本はエンタメ自体が衰退してきている
のでしょうね。
テレビの番組表をみて、
毎日の会話が「今日も何にもないね」です。
スポンサー離れが大きいのか?
その代わり、ネットが広告だらけになって
きました。